令和2年 2月25日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
今日の東証は一時1000円以上の下げを記録しましたが最終781円安で終了。
欧米市場も総じて続落でしたのである意味予想通りと言うか、
今後も先行きが読めない状況です。
そんな中、
コロナ19による影響が経済面でも徐々に実害として表れ始めました。
余り不安をあおりたくはないのですが、
懸念していたインバウンド頼りの観光業界は影響をもろに被弾してしまったようです。
可哀そうと言えばそうなんですが、
以前もブログに書いた通りかつてインバウンドで儲かった時期もある訳で、
こればかりは何とも言いようがありません。。
「新型コロナウイルス」による初の経営破綻、蒲郡の旅館が破産申請へ
livedoor news
(株)冨士見荘(TSR企業コード:510067255、法人番号:9180301011281、蒲郡市西浦町大山17、設立1956(昭和31)年2月、資本金9600万円、伊藤剛社長)は2月21日までに事業を停止し、名古屋地裁豊橋支部への破産申請を小林輝征弁護士ほか1名(弁護士法人中部法律事務所、名古屋市中村区名駅3-23-6、電話052-562-0775)に一任した。
負債は現在調査中。蒲郡市の西浦温泉で観光旅館「冨士見荘」を経営していた。三河湾を望む景観と新鮮な魚介類を売りに、2005年12月期には約5億5000万円の売上高を計上していたが、その後の業績不振により再度の資金ショートを起こし2013年8月に行き詰まりを表面化した。
その後も事業を継続し、特に近年は需要が高まる中国人ツアーの受け入れに注力。多くの中国人観光客が利用していた。こうしたなか、2020年1月、中国で急拡大した新型コロナウイルスの影響で中国からの団体ツアーのキャンセルが相次いだ。
春節の大型連休と重なることもあって、盛り上がりを見込んでいた需要が確保できなくなったため、先行きの見通しが立たなくなり、事業継続を断念した。
https://news.livedoor.com/article/detail/17868912/
こういった案件は日本だけに限った話ではありませんが、
観光業、特にホテルや航空会社は影響を避ける事が出来ません。
不測の事態とはいえこれはまだ序章に過ぎず、
これからの花見シーズンや今夏の東京オリンピックを控え、
インバウンド需要を見込んでいた業界の存続は、
コロナ19の一日でも早い収束にかかっていると言っても過言ではないでしょう。
一方で楽観視とまでは言わないまでも、
4月~5月で落ち着くのではないかとの見解も一部政治家から出ているようですが、
勿論今後の気温の上昇も?意識しての事、
実際の所コロナ19は風邪の一種とも言われておりますので、
もし本当にそうであれば、
来月当たり桜の開花、気温の上昇とともに是非とも沈静化に向かってほしいですね。
しかしあれですね。。
今回の件で国債なんたら期間って総じて役に立たない利権集団という事が分かりました。
日本はお金を集られてばかりで納税者としてはいい加減にしてくれと言うのが本音です。
W〇〇って機関。。国連安保理だけにしてもう脱退してもいいんじゃないですか?
あくまで私見ですが。。(*_*;
先日沖縄から『山原そば』買ってきましたので昨日のお昼ご飯に🍜
勿論(オキコ)さんの商品です♬
オキコショップ ➡ https://item.rakuten.co.jp/e-okiko/c/0000000124/
通販サイトもありますので皆さんもいかがですか???
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩