令和2年 2月17日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
つい先日の事。。
『今年は雪を見る事はなさそうですね。』と書いたばかりでしたが、
私嘘を言ってしまいました。。(;´・ω・)
遅れてきた冬将軍が今頃九州に雪を降らせるようで、
今日は地元も大荒れの天気。
沖縄での暖かな日とは真逆の月曜日となりました。
こんなに寒暖差があると体調も崩しがちですが、
私としては久しぶりにホテルの空調で喉をやられた感じがしています。
ビジネスホテルは部屋が狭くて特に乾燥しますからね。。(;´・ω・)
西日本上空で今季一番となる強い寒気は今夜、最も南下します。それとともに雪がピークとなり、明日18日(火)朝にかけて積雪が増える見込みです。
17時の段階で広島県八幡は24cm、島根県赤名で11cm、熊本県南阿蘇で1cmなど山沿いは積雪が増加中。午前中の福岡、大分に続き、午後は熊本と長崎でも初雪を観測しました。松江でも16時に8日(土)以来となる積雪1cmとなり、平野部でも道路や屋根などが白くなり始めた所があります。
17日(月)の初雪の観測
大分 平年より74日、昨季より22日遅い
福岡 平年より64日、昨季より51日遅い
熊本 平年より67日、昨季より51日遅い
長崎 平年より72日、昨季より51日遅い九州、中四国は積雪や路面凍結のおそれ今夜は寒気がさらに南下するため雪雲が発達、地上付近の気温が下がって、平野部も雪が積もる見込みです。積雪が少なくても、路面が凍結して滑りやすくなるため、明日18日(火)朝は時間に余裕をもち、周囲の状況を確認してからお出かけください。
北陸や東海は山沿いで積雪急増に警戒また、帯状の活発な雪雲が通過する北陸や東海、甲信の山沿いは局地的に雪が強まります。短い時間で急激に積雪が増加し、平野部の多い所では20cm、山間部では50cmを超えるような新たな雪が降り積もる見込みです。路面状況の悪化や山間部での雪崩に警戒が必要です。
沿岸部は活発な雲の通過に伴って、あられや落雷のおそれがありますので、今夜は十分にご注意ください。
ウェザーニュース
会社は海外沿いの為、
外は強風で豪音を立てておりましたが、
地球温暖化とはいえ年に一度位はこんな日もあるんですね。。❄
さてついでに天気とは全く関係ない新型コロナウィルスの話題です。
チャーター機によってアメリカに退避したクルーズ船の乗客で、
40名に感染が確認されたとの事。
物の考えようによって色々賛否はあるのでしょうが、
そのままクルーズ船に留まったとして3000名あまり。。
クルーズ船から退避出来たとして、
その時点で陰性だった方が後の陽性となるケースが相次いでいるのを見ると、
退去先でアウトブレイクの危険を招く一か八かの賭けの様にも見えます。
昔映画であったような気もしますが、
人類の最後って戦争や災害、または気候変動とかではなくて、
新型ウィルスによる絶滅ってありうるのかも?と考えてしまいます。
噂には中国武漢市では医療崩壊してしまって、
患者に対して手の施しようがなくなっているとも言われています。
そもそも日本だって万全かと言えば、
この手の感染症に対しては然程ほかの国と差は無いように思うのです。
アジア人差別と言った話題もありますが、
外務省の誰かが言ったように、
特定の国の人が悪いのではなくウィルスそのものが悪いわけで、
人種によって差別するような過剰な反応は危険だし、
同じ人として残念ですね。。
また続報書きます。。
昨日は珍しく定食屋さんでがっつり飯!
浮腫みが引かずにやばいです((+_+))
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩