令和2年 2月10日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
今日は風が強かったです。
月曜日はただでさえエンジンの始動が遅いのに、
つい体が丸まってしまう位寒ーい一日でした。
でも先日記事で見たんですが、
今年の九州は雪が無い?というか降らないのです。
先週段階で初雪は佐賀県のみで、
九州では比較的雪の多い大分や福岡でも未だ降ってないんです。。⛄
地元鹿児島も当たり前ではないにしろ、
年に一度、二度の雪日もあるんですが、
暦の進み具合からして今年はさすがにもう無いでしょう。。
日本全国暖冬ですねぇ。。
さて、私のお酒好きはブログを見ての通りだと思いますが、
そもそも私のお酒好きは工務店だった父譲り。。🍶
父は大工の棟梁でしたから、
仕事が5時に終わると6時には帰宅して、
風呂に入ったらビールに焼酎が生前の父の日課でした。
それを見て育った私は『大人になれば仕事を終えたら夜は晩酌するもの🍶』と、
世間一般の常識と位信じておりましたが、
そんな我が家と正反対の家からお嫁さんを貰った時に、
ビールと夕食を一緒に出されて(正確にはご飯粒)初めて、
世間には晩酌しない家もあるんだと気が付きました(笑)
前置きが長くなりましたが、
そういった訳で私にはそもそも『休肝日』と言う概念が無く、
一年365日、毎日晩酌を生きがいとしているのであります。。(威張る事でもないけど;)
悪性リンパ腫と言う病気にはなりましたが、
その時にお酒が理由で(肝臓癌)になったなら諦めもついたでしょう。
ついでに言えば喫煙者の私が(肺癌)になったとすれば流石に煙草は吸えません。
勿論節制は必要ですし、
今後も体調には何かと気も使いますが、
好きな事を我慢してまで節制生活をしたいとは思いませんし、
我慢がストレスになるくらいなら今の生活リズムを通します。
幸い(肝臓)に関しては異常値になる事がありませんし、
こればかりは丈夫な肝臓を授けてくれた両親に感謝しないといけませんね。
でも内視鏡検査前とか飲むに飲まれぬ事情(どんな事情や;)があった時は、
確かに翌日の体調がいいのは事実。
本当は飲まないに越したことは無いんですよ。
そんな私なので、入院した時に何が心配かといって、
『酒も飲まずに夜は眠れるかな。。』という事でした;
真面目に言ってますけど、
毎日常習的に飲酒する人は(アル中)です。(私も自覚してはいます)
アル中とはお酒をやめられない人なんですが、
不思議と入院中も(お酒を飲みたい)欲求は全くありませんでしたし、
寝つきが悪いというのは嘘で、
本来飲酒すると興奮作用がある訳で飲酒しない方が眠れるはずなんですね。。(笑)
今日は恥も無く私の(不摂生宣言)を書いてみましたが、
実は私出張族の頃から比べると格段にお酒の量が減りました。
350mmlのビールと酎ハイを1本ずつで十分です。(それでも多い???)
昔はホテルで酔っぱらうまで飲んでましたから今はまじめな方です🍺
加齢もあるんでしょうが、
嗜む程度なら(人生の楽しみ)として許容範囲ですよね。。(;´・ω・)
実は意外とスコッチ好き🍷
今週は一年半ぶりに沖縄出張なんです!
久しぶりに親しいお得意先と会うのが楽しみです(^_-)-☆
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩