令和2年 2月9日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
おはようございます。
天気がいい分今朝は冷えましたが、
なんだかんだで今週終えると2月も半分になります。
オリンピックイヤーで『閏年』とはなりますが、
今月は新たに天皇誕生日も祝日に追加され、
例年通り平日が少なく感じるのは変わりないですね。。
さて先日無事に寛解を報告されました水泳の池江璃香子選手が、
早くも練習を再開する様です。
まだ無理しないといいのですが少し心配。。(;´・ω・)
白血病で闘病中の競泳女子・池江璃花子(19)=ルネサンス=が8日、自身のインスタグラムを更新。病気が発覚してから1年が経過した現在の心境をつづった。
池江は「皆さんに病気を報告したのは昨年の2月12日だったと思いますが、実は1年前の今日、2月8日に病気が発覚しました」とつづり、「あれからちょうど1年、色々あったなぁと振り返りながらも、全てに意味があると思って、次は前に向かって突き進んでいきます!」と心境を明かした。
さらに「病院の先生と相談しながら少し大学のジムで軽いトレーニング。自分の筋力の衰えをものすごく感じました。これからどう体が変わっていくか楽しみ」とトレーニングを再開したことも明かした。
私も退院後に少しだけならとロードバイクに跨ってみたものの、
20Kmで息が上がって具合が悪くなってしまいました。
池江さんの場合は私たちと違って専属のトレーナーさんもついていますから、
身体的に無理はさせないと思いますが、
若いだけに薬を多量に使用している気がするので、
身体が受けたダメージは相当のはずです。
もっとも治療中に関しても、
最大限筋肉を落とさないためのリハビリを繰り返しながらだったはず?
常人よりははるかに体力があることは間違いないですが、
次のオリンピックと言うのはあまり考えず、
今は辛い治療を克服して、
新たなスタートラインに立てたという(喜び)を満喫して欲しいと思っています。
まあ保護者じゃあるまいし私が言ってもねえ。。(汗;)
さて、
今、世間の一大事と言えば新型コロナウィルスですが、
昨日はとうとう日本人の死者まで出てしまいました。
今日はアメリカの患者さんにも。。
想像するに、発生源となった武漢市では、
もはや(質の良い治療)を受ける事が困難な状況なのでしょうか?
しかし今回の件で世界保健機関(WHO)の事務局長は、
完全に政治的中立の姿勢ではないことは明らかでしょう。。
現事務局長はそもそも中国から巨額投資を受けるエチオピアの元保険相だそうで、
当初より中国政府の対策は万全だとして、
ウィルス発覚当初より中国寄りの発言を繰り返していますし、
先月の緊急委員会の時に公衆衛生上の緊急事態の声明を見送りました。
結果、ご存知の通りSARS超えの感染者を生み出す結果に。。(;´・ω・)
現在はアメリカの署名サイトで局長の辞任を求める署名運動が活発になっています。
本腰を上げた中国は国力的にまだいいですが、
中国より衛生状況の悪い東南アジア各国については非常に心配です。
場合によっては『東京オリンピック』延期と言う選択肢は現実となるかもしれません。
サクサクのキッシュが美味しいという近所のイタリアンで昼食🍽
ではまた明日(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩