令和2年 2月4日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
最近は中国関連の話題に事欠かない毎日ですが、
今日は旧正月明けの中国株式市場でパニック相場となり、
上海総合指数は7.7%安で引けたようです。
上場企業の富豪の純資産は目減り額はたった一日で何と1兆円をこえました。
何位してもスケールがデカいですね。。(;´・ω・)
(ブルームバーグ): 新型コロナウイルスの感染拡大懸念で3日の中国株式相場は大幅安となり、本土上場企業の富豪上位15人の純資産が計100億ドル(約1兆900億円)余り減少した。
ブルームバーグ・ビリオネア指数によると、このうち資産減少が最も大きかったのは中国の家電メーカー、美的集団の創業者、何享健氏。同社の株価が8.9%下げ、何氏の資産は18億ドル相当目減りした。
中国株急落、15年以来の大きな下げ-人民元は1ドル=7元台
次に減少幅が大きかったのは、携帯電話用の生体認証装置メーカー、深圳市匯頂科技の張帆氏。同社株価は値幅制限いっぱいの10%安となり、張氏の資産価値が12億ドル減った。
中国本土市場、数年ぶりの激しい売り-3257銘柄が制限いっぱいの下げ
10日間の春節(旧正月)連休が明けた3日の中国株式市場で、上海総合指数は7.7%安で引けた。
原題:Biggest Fortunes Tied to China Stocks Cut $10.4 Billion in a Day(抜粋)
(c)2020 Bloomberg L.P.
これでも中共は相当な額介入しているはずなんですが、
抑えきれませんでした。
そんな中、習近平国家主席は予定通り4月には国賓として訪日するようですが、
コロナウィルスの対応にして初動の不備を認める発言があったり、
米国との関係や香港でのデモも終息はしていない中で、
国家主席として今回どんな訪日となるのか?
その前にほんとに訪日できるのか???
興味ありますね。。(;´・ω・)
昨年末より暖かい日が続いていて、
桜の開花予想も例年より早くなりそうですが、
立春の今日は寒が戻って冷たい一日でした。
会社でもインフルエンザや風邪が流行ってきていますが、
最近内輪でちょっとした騒動がありました。
幹部社員の一人が発熱。
三週間ほど前に上海に渡航歴もあり、
保健所に連絡する羽目になりました。
勿論新型コロナウィルスを懸念しての措置ですが、
地元は現在新型コロナウィルスに関して感染者は出ていませんので、
保健所の対応も『体調の様子を見て悪くなったら再度病院に行く前に連絡を』
との回答だったようです。
意外な回答に拍子抜けしたと本人は語っていましたが、
やはり気にはなりますよね。。
私も来週急遽、沖縄に発つことになりましたが、
那覇空港は先日の伊丹空港よりはるかに大きい上に、
観光客も沢山いるので私自身も少しナーバスになるかも知れません。
この一年間で複数回の風邪は引きましたけど、
抵抗力と言う意味ではまだまだ不十分な体です。
うがいと手洗いは欠かさないのですが、
コロナウィルスは今の所ほぼ関係ない地元にしてマスクは品薄状態。。
早目に探しておかないと出張中気が気じゃありません。
今日に時点で感染者は二万人を超えたと発表されましたが、
実際は数倍いると言われています。
かつ怖いのは死亡者数400人よりも回復した人が600人台と言うところ。。
普通に考えて感染者のほとんどが回復していない訳です。
ワクチンが無いので仕方が無いのでしょうが、
無くなった方の多くは身体的弱者との情報。
なんか身近に先の様な話題が出ると、
隣町の火事とばかりはいかなくなりました。。(;´・ω・)
皆様も明日は我が身、続報に注意しましょう。
精が付くかどうかはさておき、久しぶりのハンバーグ(^^♪
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩