令和2年 2月3日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
仕事上は今日から二月のスタート📅
節分の日でもありますが、
地元鹿児島の豆まきは煎った大豆ではなく『落花生』を撒く家庭が多いようです。
由来としては諸説あるんでしょうが、
鹿児島は意外にも?落花生の産地で、
他の地域にもあるようですが取れたての落花生を(塩茹で)したものを食べるのも有名です。
節分の豆まきが大豆から変わったというのも、
産地だからと言う理由、それと撒いた後で殻をむいて食べられるという二点が、
地域に根付いた主な理由なんでしょうね。。
さてガラリと話題が変わって、
昨年末悪性リンパ腫DLBCL(私と同型)で闘病を告白された、
フリーアナウンサーの笠井信輔さんが闘病の経過を報告されました。
同型なので治療法はR-CHOPだと思いますが、
経過が良好との事できっとリツキサンが奏功したのでしょう。。(^^)
笠井アナの妻が涙、抗がん剤治療「順調」報告
悪性リンパ腫と診断され入院中の元フジテレビ笠井信輔アナウンサー(56)が、抗がん剤治療の結果について、主治医から「治療は順調に進んでいます」と告げられたことを報告した。
【写真】乳がんで亡くなったさくらももこさんの直筆の手紙を公開した笠井信輔アナ
笠井アナは3日、ブログを更新。3回目の抗がん剤治療が始まることを報告するとともに、「それを前に、これまで2回の抗がん剤治療の結果報告が主治医の先生からありました。仕事終えてから妻が駆けつけてくれ、2人で説明を聞きました いろいろな映像を見せてくださって『治療は順調に進んでいます』。妻は目に涙を浮かべて『よかったね』と何度も言ってました。『本当ですか?ありがとうございます』私も笑顔で先生に頭をさげました。『予想よりもがんの消え方が悪いですね』そう言われたらどうしようかと内心ドキドキでした」とつづった。
続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-02030135-nksports-ent
これ以前に書いたと思いますが、
抗癌剤って分裂が盛んな対応の方が効果があるそうです。
私もKi67(細胞増殖マーカー)が活発だったんですが、
主治医には『その方が抗癌剤は寧ろ効果的です』と治療前に説明を受けました。
私や笠井さんのDLBCLは悪性リンパ腫の中で(中悪性度)に分類され、
一か月単位で進行すると言われるタイプ。
同じB型の悪性リンパ腫でも(濾胞性リンパ腫)は(低悪性度)と聞こえはいいのですが、
癌細胞の分裂が遅いために抗がん剤による取りこぼしが出るのだそうで、
再燃前提で予備治療をするケースもあるそうです(リツキサン単体)
先日(脱毛キャップ)の話題も書きましたが、
髪の毛や爪と言った部分は細胞分裂が盛んなところになりますので、
抗癌剤の影響をもろに受けて、
結果、脱毛や爪の色が変化するといった事が起こるのですね。。(;´・ω・)
でも薬が効かないよりは効いた方がマシなのは当たり前。
笠井さんは薬が効いている様子なので、
きっと私の様に寛解まで持っていけると信じています。
先日歌手の岡村孝子さんや水泳の池江瑠香子さんも白血病から寛解したしたが、
血液癌も寛解率が随分上がったんですね!
私も3クール後に評価、自家移植の予定でしたが、
薬が効いて結局移植のカードは残りました。
再燃しないのが一番いいのですが、
一日も早く完治できる出来る日が来ますように。。
みーたんも落花生好きでした♬
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩