令和2年 1月26日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
バスケットは良く分からないけど、
今朝のコービー・ブライアント氏の事故のニュースは衝撃でした。
人生一寸先何が起こるか誰にも分からない訳ですが、
20年程前にプライベートジェットの墜落事故で無くなったプロゴルファーの
ペイン・スチュアート氏を思い出しました。
彼も全米プロを劇的な優勝で飾った4か月後の事故でしたから、
当時をよく覚えています。
謹んで故人のご冥福をお祈りしたいと思います。
さて今日は月曜日。
嵐のような強風の中、通勤時にラジオを聴いていたんですけど、
『抗がん剤で髪の毛が抜けない』と言うコメントを聞いて音量を拡大(笑)
最近そう言う技術が開発されているらしいです。
今は幸い必要ないとはいえ、そんなの知らなかったな。。
抗がん剤治療の脱毛対策に新たな方法が登場も保険非適用 化学療法の最大の苦痛「脱毛」緩和の良い方法は?
大津秀一 | 緩和ケア医師 2019/8/19(月) 7:00
抗がん剤の脱毛対策の新兵器がいよいよ登場、しかし残念ながら保険非適用
すでに報じられているように、2019年より非血液のがん(固形がん)の抗がん剤治療による脱毛に対して、医療機器が国内で初めて承認されました。9月以降、医療機関に順次納入されるそうです。
しかし数日前、残念ながら同医療機器の専用キャップ(定価9万円)に公的医療保険の適用は認められないと決定したことが報じられました。同器具は自費で購入する必要があるとのことです。
名前はPaxman Scalp Cooling システム Orbis及びPaxman Scalp Cooling キャップと言います。
以下詳細はソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/otsushuichi/20190819-00137965/
残念ながら私の様な『血液癌』については非適用でした。。(汗;)
抗癌剤の効力の一部を抑制するわけですから、
血液癌が適用外になってしまうのは当然納得です。
もっとも男性にとっては、
治療の影響で髪が抜け落ちたとしてもまた生えてくるなら我慢もできましょう。
ただし女性にとっては一大事。
放送の中では乳がんの患者さんの相当数が、
『脱毛』を理由に抗がん剤の治療を拒否するケースがあるのだそうで、
言うなれば自身の(生命)より(髪の毛)が優先される訳であって、
私からすると理解しがたいところでもあります。
だって外見なんて生きているからこその羞恥心であり、
死んだらそれすらない訳ですから。。
でも女性にとってはそれくらい(髪の毛)というのは大事なことだという事なんでしょう。
そこで記事にある医療用キャップの登場という事ですが、
残念ながらまだ実用性については検証段階という事でしょうか?
5年後の効果が3割なら一か八かに近いですから、
保険適用外で高額なキャップを買う時点で躊躇してしまうかもしれませんね。
私も抗癌剤治療で頭髪は勿論、睫毛に眉毛からアソコの毛まで、
毛と言う毛は全てすっぱり無くなりました。
当時は短く切ってから入院して予めの(心の準備)をしておりましたが、
カーペット掃除用の通称(コロコロ?)粘着テープを持って行ったところ、
使用したのは一回のみ。
だって坊主頭なのに触るだけ、撫でるだけで抜け落ちますから必要無かったんです;
あの時は『こんなに抜けるの??』と多少ショックでしたが、
治療がまだ途中の段階(7クール頃?)で既にいくらか生え始めてきたように思います。
元々頭髪は薄毛になってきていましたが、
元よりより細くなってくせ毛になったりで、毛質も随分変わりましたね。
それが理由で今は短く刈り込んでいますが、
シャンプーが楽でもう元に戻れません。。(笑)
つまりは多少のショックはあっても、
次期にまた生えてくることは間違いありませんので大丈夫!
それより質の良い治療が大事です!!
そう言う私も最初は(ウィッグ)買う気満々でしたけどね。。(汗;)
無駄使いせずに済みました。。(笑)
今日は強風で寒い気がしたのに実際は20度近くまで気温が上がりました☔
そんな日にはいつものソバ屋でしょう。。(なんの意味もないですね;)
明日からまた冷えそうですね。。
コロナウィルスの拡大が心配ですが、
うがい手洗い忘れずに(^^♪
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩