令和2年 1月24日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
今大阪国際空港にてこのブログを更新中。
昨日から二年ぶりとなる出張で京都まで行ってまいりました。
鹿児島空港を出発したのは夕刻。
一昨日からの気温とは5度以上違うのではと言うような感じで、
出発間際までコートを持参するか迷った挙句に失敗。
晴れてはいないまでも夕刻着いた大阪も随分暖かで過ごし易い週末となりました!
昨日の鹿児島空港機内より✈
飛行機に乗るのは実に二年半ぶりくらいだ。
随分乗っていなかったので保安検査でぎこちない動きをしてしまい、
ちょっと恥ずかしかった;
ANAの機内誌も久しぶり。
1月号とあって占いがか乗っていましたが、
あまりにいい事しか書いていない為何か反対の意味で疑ってしまう。。
信心深くはないけど良いことはそれなりに受け取っておこう(^^♪
昔は窓側を一切指定しなかったけど、たまには雲海もいいものです!
今回の出張はある元プロロードレーサーとの面会。
本来、同業または得意先にはなりえない方なのですが、
御縁があってその方の企業の商品を作ることになったので、
詳細を詰めるために急遽私が代理で行くことになった訳です。
京都とあってブログを通じてやり取りしている在京のEさんと面会も試みましたが、
時間の都合が合わず残念ながら次回に持ち越し。
病気の事や近況を伺いたかったのですが、
楽しみは先にお預けとなりました;;
これはこれで非常に残念でした。。(´・ω・`)
前夜は久しぶりのホテルで災難。
急遽の予約で昔から使う常宿が取れずツアーパックにしたのは良いものの、
ホテルが古くて部屋の壁が薄く、夜中から廊下や隣の部屋から物音がうるさいのなんの;
深夜三時には目が覚めてから、二度寝どころか結局眠れず今日は寝不足です。
昔はこういった環境でも気にもしなかったのですが、
当時はホテル慣れもあったんでしょうね。。
私も随分とデリケートになったものです。。(;´・ω・)
仕方が無いのでそのまま早めにホテルを出発。
10時のアポイントでしたが9時半前には待ち合わせ場所に着いてしまいました。
そしていよいよ今日唯一の仕事。
会った事も無い方とコーヒーショップで待ち合わせと言うのも久しぶり。。
現場を離れて長いので何もかもピントがずれていてどうも落ち着きませんでしたが、
お会いして仕事の話に入ってみればいつもの私の調子。
まあブランクと言うやつですねきっと。
お会いしたMさんはその世界ではとても著名人で、
ロードレーサーとしては引退しているものの、
国際的な活躍をされている現役の選手と言っていい方です。
その方とのコラボ企画という事で商品を開発するのですが、
雑談の中にその方の人となりを見ました。
兎に角自転車に乗ることが好きでいたい。
プロ選手としては引退しても、
普通は何処かの企業なりに入り生計を立てようとするところ、
企業の枠の中に入ると自分に使う時間を仕事に奪われてしまうので、
自分の時間に制約を付けない為に自分の会社を作り、
好きなスポーツを通じて皆が自転車に興味を持つきっかけを作ることが自分の仕事と。
さらに、
『仕事を一つの丸(形)だとしたら、皆その丸を広げたいと思って仕事をするでしょう。』
『私にはそう言う事が出来るかは分かりませんが、
丸がどんどん大きくなると隙間も大きくなるのです。』
『私はその隙間の方に立って隙間を大きく育てたいのです。』
私達の仕事にも通じる言葉です。
奇しくも業態は時間の経過とともに増えた後は淘汰されていくものです。
しかし淘汰されると確かに隙間が生まれる。
その隙間にはまた新たな企業が芽生えます。
時流とともに形を変えた企業が。。
仕事よりも雑談が楽しいMさんとの時間でした。
やっぱり何かを持っている方は突き抜けてますよね!
商談を終えたらお昼時間。
偶然にも車で二、三分の所に私の好物つけ麺の超有名店『たけ井』さんがあるではないですか♬
ラッキーなことに待ち時間なし(笑)
何故なら開店一回転したくらいの時間でしたから♬
確か松戸の『とみ田』さんで修業された方がオーナーですよね!
折角だったので無理して?特製の大盛1240円をチョイス🍜
しかし。。これが失敗で夜までお腹がすきません。。(*_*;
空港で書いていたはずが、
気が付けば出発の時間が迫り途中中断してしまいました。。
もう鹿児島につきました✈
大阪国際空港もいつの間にやら大幅リニューアルした様で、
私が良く知る姿ではなくなり随分と奇麗になりましたね!
ウィング間のアプローチも発着ロビーも。。
でも今空港では行きかう人皆マスク姿。
それはそうでしょう!
例のウィルスの感染者が日本でまた発見されました。
しかも春節の真っただ中に突入と言うタイミングです✈
私は新調したマスクで厳重注意の移動でした。。
今朝二度がイガイガしだしたのでまさかとは思いましたが、
古い空調のせいだったんでしょう。。取り敢えず元気です!
でもすぐ隣で中国語が聞こえると、
申し訳ないんですがそーっと離れてましたけどね。
皆様空港に御用の際はご注意を!
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩