令和2年 1月16日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
雨となりましたが比較的暖かな一日となりました。
昨日退室が遅かったので些かお疲れモードの私です。。
明日は定期検査でお休みを貰っていますが、
最近また朝が気怠いんですよね。
今日は三年ぶりくらいに名古屋の得意先の営業が会社を尋ねてくれました。
私の入院中はそちらの社長様にはお見舞いもいただいていたので、
本来こちらからご挨拶に出向くべきなのですが、
私からはなかなか機会に恵まれず残念やら申し訳ないやら。。
名古屋は恩人が多いので未だに心残りなんですよね。。(;´・ω・)
訪ねてくれたその方も実は癌サバイバー。
5年前に肺癌で片方の肺を腫瘍含め1/3摘出しています。
確か私の罹患から2年ほど前だったかと記憶していますが、
今はもう復職されて普通の生活をされているように見えて、
未だに肺の機能がが追い付かずに息切れするんだそう。
切ってしまったものは元通りと言う訳に行かないので、
そう言う点に関しては私の方が幾分恵まれているのかな???
もっとも私も日常生活には何ら影響がないとはいえ精巣一個は摘出してますけどね。。;
彼は寛解5年たって病院が年一回になったのだそうで、
今の私からすれば羨ましい限り。
私なんてあと8年は経過観察だもの。。(;´・ω・)
さてガラリ話題は変わりますが、
明日からうちのスタッフが出張で中国上海に出発します。
そこで心配なのが今日話題の『新型コロナウィルス』
どうやら今日日本でも感染者が発見されたようで、
スタッフもこのタイミングでの出張をとても心配しておりました。
スタッフの家では受験生も抱えているんですよね。。(汗;)
コロナウィルスでなくとも受験前に変な病気は家に持ち帰れませんね;
中国中部の湖北省武漢市で発症が相次いでいる原因不明のウイルス性肺炎について、厚生労働省は16日、武漢市に滞在し、日本に帰国した神奈川県在住の30代の中国人男性から中国で確認されているものと同じ新型コロナウイルスが検出されたことを明らかにした。日本国内で新型肺炎の感染者が確認されたのは初めてで、人から人への感染の疑いがある。政府は首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置し、情報収集など対応に当たっている。
厚労省によると、男性は武漢市滞在中の今月3日から発熱があり、6日に帰国した後、神奈川県内の医療機関を受診した。14日に地元保健所に報告があり、国立感染症研究所村山庁舎(東京都武蔵村山市)で検査したところ、中国のものと同じ新型コロナウイルスの陽性反応が出た。
男性は医療機関に入院していたが、症状が回復し、15日に退院したという。
新型肺炎をめぐっては、発症者の多くが武漢市内の海鮮市場の関係者であることが判明しているが、厚労省によると、男性は市場には立ち寄っていないと説明しており、中国国内で新型肺炎の患者と濃厚接触した可能性がある。
中国で新型ウイルスが検出された肺炎の発症者は計41人で、うち男性1人の死亡を確認。武漢市当局は「限定的だが人から人へ感染する可能性は排除できない」との見方を示している。高齢者や持病のある人が重症化しやすく、初期症状は発熱や咳(せき)が中心だという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000521-san-hlth
感染したと思われるのは日本人ではなく中国人男性の様ですが、
発生元が武漢市でこの男性も武漢市に立ち寄ったとなると、
人から感染していても何ら不思議ではありません。
随分前でもう忘れましたが、
過去中国ではSARSやMARSなんて言う感染症もありましたよね?
確か同じコロナウィルスの感染症だったと思いますが、
兎に角得体の知れないウィルスは本当に厄介で怖いものです。
今回発見されたウィルスは、
前述のSARS/MARSに比べると致死率は高くないとの情報もありましたが、
情報が定かかどうかは経過を見てみないと分かりません。
しかし現地で感染者一人はお亡くなりになったようですし、
うちのスタッフも現地入りするわけではないとはいえ、
国際空港では何処に行った行った人間と接触するかなど判別できませんから、
高級マスク完全装備で出かけるそうです。
私の様な抵抗力が低い人はもっとやばいんでしょうが、
会社に引きこもりの私は取り敢えず出張メンバーで無くて良かった。。(他人事;)
しかしながらこの騒動、一日も早く鎮静化に向かうといいのですが;
それはそうと隣町の火事とはいえ会社でもインフルエンザ出たしなあ。。
国内にいても何かしらのウィルス感染はしますからね!
皆さんも外出したらうがい手洗いは忘れないように!!
今日はカレーうどんにしました🍜
明日の検査結果はまたお知らせします♬
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩