令和2年 1月15日
ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓
今日で一月も半分。。
成人式の話題が過ぎると街も人も正月気分から一斉に脱却していきますが、
そんな中(福袋)ならぬ(鬱袋)と言う話題から。。
何とも正月にそぐわないネーミングだなと思いきや、
今時の若者には通じる言葉なんですかね?
大体お正月には百貨店や大型家電の店に、
福袋目当てで夜中から並んでいる光景がある種年始の風物詩となっておりますが、
私見ではどんなにお得だろうが、
中に何が入っているのかさえ分からない福袋に大枚を出そうとは思いません。
大体自分に不要なものが入っていたら無駄だと感じてしまう風情の無い男ですので、
まして1月の寒空に夜中からなんてとてもとても。。(*_*;
その福袋ですが、
記事では昨今のSNSの普及により思わぬ弊害を被る福袋の現状が書かれていますが、
成る程今時(あるある)かも知れません。。
正月の福袋商戦に異変 「鬱袋」批判に怯える経営者たち
週刊ポスト 令和2年1月15日 7:00配信
正月の初売りで売り出される福袋といえば、早くから行列をつくって購入を楽しみにするお客さんのために、ショップ側も全力で準備し、完売を目指して販促活動を行うのが常だった。ところが、最近では福袋を中止するショップやブランドが出現している。一部のインフルエンサーがSNSで「#鬱袋」として拡散することも理由の一つだという。インフルエンサー対策に悩むアパレルショップの苦悩を、ライターの森鷹久氏がレポートする。
「今年は名指しでディスられなくてホッとしてます…」
都内や近郊のファッションビルに入るアパレル店運営会社の取締役・須藤梨乃さん(30才・仮名)は、クリスマスセールから年末セール、年明けの初売りという怒涛の二週間を経て、やっと休暇が取れた。しかし、束の間の休息を取れたことよりも「ディスら」れなかったことの方に安堵している、というのである。どう言うことか。
「これまで毎年、うちの店の福袋がネット上で“鬱袋”と酷評されていたのです。ネットの話だろう? と、最初は社長も会社のオーナーも鼻で笑っていました、私も一緒に。ネットの怖さは翌年、翌々年と痛いほどよくわかりました……」(須藤さん)
須藤さんの会社が運営するブランドとショップでは20年ほど前から毎年正月の初売りに合わせて「福袋」を用意しており、この10年ほどは、ネットショッピングサイトでもブランド毎の福袋を販売するようになった。筆者がかつて女性ファッション雑誌の編集者だった頃に有名だったのは、ギャルの聖地と言われる「渋谷109」の初売りである。前夜から女性客たちが行列を作り、人気ショップの福袋に殺到する。福袋を購入した客は、109周辺の路上で福袋に入っていた“不要なもの”を他の客と物々交換し始めるのだ。購入者にとっては不要でも、他の人にとっては欲しかったものであることが少なくないからだ。
福袋って随分と長い間買っていない気がします。
理由は前述の通りですが、
この時期ネットサーフィンをしていると、
福袋に入っていたであろう中身の写真紹介や寸評、
必要無かったのか若しくはハ最初から転売目的だったのかオークションなどへの出品が見られます。
SNSでは確かにこの店の福袋は当たりだったの外れだの、
好き勝手に拡散されているのも事実。
確かに個人の感想をリアルタイムで発信される訳ですから、
小売店にとっては正に消費者より『天国と地獄』の神判を仰ぐわけです。
前者にとってはこれ以上ない宣伝効果が見込めるでしょうし、
後者にとっては言うまでも無く、
消費者の評判を落としやって損する企画になってしまいかねません。
私も実際提案する側としての経験がありますが、
福袋は実際作り込みの段階から赤字の物が多いのは周知の事実。
にも拘らず消費者から評価されず売れ残ったという事も多々あります。
提案する側が赤字で案内しようが、
消費者にとっては福袋とはそういうものでお得感があって当たり前で、
簡単に例えれば(当たりしかないくじ)のような印象なんでしょうね。
私の職場では費用対効果が得られないという理由で数年前から福袋は休売しています。
損して且つ酷評されるリスクがあるなら企画として美味しいものでもありません。
ただ人気のアパレルブランドショップの前では、
購入したばかりの福袋の中身を広げて物々交換するのも昨今の若者の傾向。
これだと利害が一致すればWINWINの取引になるので良い試みですね♬
繰り返しにはなりますが私が個人的に福袋を購入しようという事はないと思います。
洋服にしたって好みがあるし、趣味の物なら尚更こだわりもありますし。
結局私の場合、許容範囲は飲食物位になるんでしょうね。。(笑)
今年も私は『鮭ブーム』が続くのでしょうか?
気持ちよさげな伸び(笑)
ではまた明日。。(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩