12月10日 PM
ブログ村も登録しましたので良かったらポチっと♬⇓
忙しさ任せで残念ながら最近は何ら面白い事も起こらない毎日ですが、
今日は早や10日ですから、
私の仕事柄クリスマスやら考えると実質仕事もあと10日余りですね。。
しばらく体調も良かったのに最近は寒さのせいかまた体が固まりだしました。
もう少しの辛抱なんですけどねぇ。。(´・ω・`)
さて今日は時事ですが、
急展開で決定した某公共放送の社長交代から一言。
常日頃テレビは視聴しない言いながら、
実は嫌いと言う気持ちの方が強いのが私の本音です。
何故か?
一般論ですが総じて世論誘導、偏向報道が激しいから。
民間放送局はまあ一企業ですし、
視聴率を上げてスポンサーを獲得するのが仕事なのでいいとしましょう。
ただ、公共放送として視聴料を徴収しているこの会社はそういう訳にはいきません。
NHK新会長 視聴率至上主義に異論「視聴率がどうとか…おかしくなってしまう」
デイリー 12/10(火) 15:59配信
NHKの次期会長に就任することが決まった前田晃伸氏(74)=みずほフィナンシャルグループ(FG)名誉顧問=が10日、東京・渋谷のNHKで記者会見を行った。前田氏は、新会長就任に「大変な重責を担うことになりました。突然のご指名で本人が一番驚いています」とあいさつ。「できるだけ早く、実情をよく把握させて頂いて、公共放送の使命にふさわしい仕事をさせて頂きたい」と話した。
前田氏は大分県出身で、1968年に東大法学部を卒業後、同年に富士銀行(現みずほ銀行)に入行。02年4月に株式会社みずほホールディングス取締役社長に就任し、以降、同FG取締役社長、同会長などを歴任した。
インターネット常時同時配信が来年4月から始まることについて質問されると「実はインターネットとかパソコン持っていないんですが…」と告白。「相当古い人間で、常時配信がどんなものかも分かっていない。これも1月までもうちょっと勉強させてほしい」と苦笑いし、会見中、何度も「勉強中です」と繰り返した。
テレビ離れが進んでいる現状については、「時代が変わりますので、ある程度しょうがないのかなと思います。しかしテレビがなくなるわけではない。新聞も部数が減るとかありますけど、媒体としてテレビはテレビで価値があると思う。そのためには中身のいい、質のいい物を提供していかないといけない」と持論。
これからのNHKのあるべき姿について、「公共放送ですので、国民の皆さんに信頼される番組を作り続けるということに尽きると思います。視聴率がどうだとか、あんまりそっちばっかりだとおかしくなってしまう。いい番組を提供し続ける、それだと思います」と、“視聴率至上主義”に陥らず、クオリティーを追求していくべきとする自らの思いをきっぱりと口にした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000086-dal-ent
次期会長に就任される前田氏は記事の通り、
『公共放送としての使命に努めたい』
『視聴率にはこだわらない』とおっしゃっておりますので、
ひそかに期待しているところなのですが、
コメント全体からして意外に好感が持てる気もします。
ただ私見ですが、
来年度のインターネット同時配信について、
NHKでは将来的に視聴料を頂こうとお考えの様です。
TVは勿論ですが、スマートフォンや車のナビゲーションも受信機とするのは良しとして、
時流とはいえ他人が引いたインターネットの設備を借りて、
情報を配信する事で受診料を取れるのでしょうか?
電波は公共物ですが、通信のインフラは私費で開設されており、
公共のものではないような気もしますが、
私の見当違いなのかしら???
スマホはまだ理解できますけどね。。
まあいずれにしても、
私は公共放送であるならば税金で視聴料を取るべきと考えているので、
インターネットによる視聴料徴収には反対です。
随分前ですがこんな話題もありましたし。。
新社屋の計画はオリンピック後との情報がありましたが、
最近完成したオリンピックスタジアム/新国立競技場でさえ工事費は1569億円とか?
古い記事からですが、他の民放各社の本社建築費は以下の通りらしいです。
・フ〇テレビ・・・1500億円
・T〇S・・・1400億円
・日〇テレビ・・・1100億円
・テレビ〇日・・・500億円
因みに東京スカイツリーに至っては650億円だそうです。
公開: 更新: より引用
オリンピックスタジアムでさえ当初費用が掛かりすぎと批判を浴びましたが、
これって国民は納得できるのでしょうか?
今後どうなるのかは分かりませんが、
公共放送を名乗るのであれば少なくとも次期会長の言う
『公共放送としての使命』とやらを果たしていただきたいと切に思います。
言ったら誰も公共放送に面白い番組など求めていない気もしますけど?
言い過ぎか???
またくだらない話題を書いてしまった気がしますが、
あくまで私見ですので読み流してくださいませ。。(*_*;
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩