11月27日 PM
ブログ村も登録しましたので良かったらポチっと♬⇓
仕事柄、年始の業務に入ってしまっていて、
今ご時期は特に暦の感覚が可笑しくなりがちなところです。
会社では自社で準備した卓上カレンダーを使用しているんですが、
同じものをお取引先へ年末のご挨拶代わりにも使っていて毎年好評です。
最近ではお歳暮もそうですが、
経費削減の影響もあるのか粗品で何か頂ける事も少なくなりましたね。
私も重宝される粗品と言えば二、三心当たりはあるのですが、
どうせ送るなら粗品であっても実用性のあるものがいいに決まっています。
会社が卓上カレンダーをお配りするのも、
元々は社内の営業が自分たちの使いやすい物が良いというリクエストからです。
絵柄はなくシンプルで(148×210)のA5サイズという卓上ではかなり大きめサイズなんですが、
営業マンがスケジュールを書込みするには一番いいサイズという事で採用しました。
毎年この押し迫った時期になると、
『〇〇さんの会社来年のカレンダーありますか?』と、
わざわざ電話をかけてくる得意先がかなりの数ありますが、
これもお配りするカレンダーを重宝して使っていただいている証拠。
各営業人数に近い数量準備しますのでそれなりに結構な費用も掛かりますが、
会社屋号と電話番号が下段に入っていますので、
向こう一年間得意先営業マンのデスクの前で会社の広告をしていると思えば安いものです。
目先の費用だけ考えても、
お渡しして(倉庫の肥やし)になるよりかずっといいですよね!
他社でもそう言う視点に立って粗品を選んでいる会社もあって、
得意先では某有名メーカーのボールペン(赤黒)2本セットを贈る会社があるのですが、
この会社ではそのボールペンの有名ブランドにこだわっていて、
インク垂れしなくてスムーズに書くことが可能な(お高め)のボールペンを採用しています。
ボールペンだって誰でも四六時中使いますから重宝しますよね!
タオルとかを頂く機会も多いですが、
これは普通過ぎて重宝はしますが広告としても印象に残りません。
※頂き物にケチを付けるとわけではありませんよ;;
私は温泉好きなので結構ありがたいのですが、
安いタオルはすぐにクタクタになってしまいますしね。。
流石に費用の掛かる(手帳関係)は随分少なくなりましたが、
以前、まだ景気が今ほど悪いとは感じなかった頃に、
私の尊敬する『中村天風』の成功手帳なるものをお配りする社長さんがいらっしゃいました。
この手帳私も使用していた時期があり、
今もずっと変わらず販売されてますが、
お値段2500円程も?しまして、
手帳の内部には割れないタイプの薄い鏡が付いていました。
おそらく今もそうだと思いますが、
この鏡で啓発的自己暗示をかけてから一日が始まるといった趣旨で、
全国津々浦々、大企業含め社長幹部が好んで使用していたはず?
今は儲かっている企業でないと粗品ではなかなかお目にかかれないのかもしれませんね。。
どうでもいい話題でダラダラ書いて参りましたが、
遠方でしょっちゅう来られない企業の方は既に帰り際ご挨拶される方もいらっしゃいます。
来月は『師走』
これまたあっという間に過ぎて年末、そしてお正月。。
私もそうですが、皆様ももうひと踏ん張りですね!
近所の激安定食屋で600円の『カツ丼』豚汁付き!
ただご飯多すぎ(´・ω・`);;
ではではまた明日ヽ(^o^)丿
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩