無縁ではない糖尿病 ~ 日々のあれこれ ~ 

 

9月30日 PM

ブログ村も登録しましたので良かったら♬⇓

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村


悪性リンパ腫ランキング


 

いよいよ9月も終わりです。

先のデジャブの様に今週後半にも台風が近づきそうな雰囲気ですが、

海水が引っ掻き回された後ですので、

『そんなに勢力拡大しないのではないか?』と勝手に素人判断しておりますが、

被災地域の方にはまた心配の種になりますね。

明日からは消費増税もスタート!

残念ながら『災害の多い年』となりました令和元年下期のスタートです。。(;・∀・)

 

私の身の回りにも多いのですが、

現代人の『生活習慣病』と言われる『糖尿病』

遺伝性もあるようですが、

幸い私の親族には少ないとはいえ、それでも何人か思い当たる方がいるのも事実。。;

 

大方は『もう一生付き合うくらいのつもりで治療しないとね;』

と日常の食事療法くらいであっけらかんとしたものですが、

重篤化して合併症になると怖いのもこの病気。

日本中にいらっしゃる糖尿病罹患者ですが、

中には壊疽で体の一部を失ってしまう方もいらっしゃいますね。。(;´・ω・)

 

ちょっと興味のある記事を見かけましたのでご紹介。。

プロレスラー谷津嘉章さんは糖尿病で右足切断「長州力の一言で発奮」

日刊GENDAIデジタル 9/30(月) 9:26配信

【愉快な“病人”たち】

谷津嘉章さん(プロレスラー・63歳)=糖尿病→右足壊疽

◇  ◇  ◇

「糖尿病」が原因で右足が壊死してしまい、6月25日に膝下7センチのところで切断しました。7月16日にリハビリ専門病院に転院し、毎日午前と午後の2回、1回40分ずつ、理学療法士についてリハビリをしています。ストレッチや筋トレ、義足で歩く練習をし、もう外を歩いていますが、病院の中とは違い、思わぬところに段差があったりするので気をつけています。退院は10月中旬かな。

糖尿病は35歳の時、血液検査で「2型予備群」と言われました。母方が糖尿病の家系で、母方の叔父や兄も糖尿病なんです。叔父はそれで両目を失明しているから、糖尿病は怖いという自覚はありました。

でも、まだ若いから大丈夫だろうって高をくくって薬を真面目に飲んでいなかったんですよね。しかも35~36歳というのは、プロレスラーとしてはまだまだ体をつくらなくちゃいけない時期。1万人以上のギャラリーの熱気に負けないパワーをつけなきゃいけないから、ガンガン食べて筋肉をつけ、友人や知人と、そして地方へ行けばスポンサーとも飲む。飲まないと相手にされなくなりますから。まあ、お酒は嫌いじゃないし、サービス精神旺盛でもあるから、ついついたくさん飲んじゃうんだね(笑い)。

真面目に薬を飲むようになったのは55歳の時です。引退して、もう体をつくらなくていいから、食事制限にも取り組みました。1日1食、ご飯は発芽玄米。カリウムを落とす工夫もして。29歳と45歳の時に離婚を経験して子供はいないから独り身だけど、家事は得意で料理もできるんですよ。おかげで空腹時血糖値が120㎎/デシリットル、HbA1cは6%ぐらいで安定して、「この数値なら合併症は出ない」と言われていました。

ところが去年の5~6月ごろ、右足の小指に靴擦れみたいなものができて、指が黒くなり、甲の方まで腫れたんです。

抗生物質を飲み軟膏を塗ったら3カ月ぐらいで治ったんだけど、今年の3月に練習を再開したら今度は親指と人さし指の2カ所に血マメができてしまってなかなか治らない。1年前のことがあるから、抗生物質をちゃんと飲んで、6月2日の愛媛での試合に臨みました。

でも、夜行バスで行って帰ってきて、7日になってもますます状態が悪くなっていた。それで大きな病院に行って強い抗生物質と軟膏を処方してもらい、ドクターに言われた通り1週間後、さらに4日後と通院したんだけど、その間に足がみるみる黒くなって……。爪が取れて皮がごっそりむけ、膿でブヨブヨになってめっちゃくちゃ痛い。歩くのも大変で「独りもんはつらいな」と思ったね。足がパンパンに腫れて、ニオイもひどかったですよ。

続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000008-nkgendai-hlth

 

記事の谷津選手、潔いと言えば聞こえはいいですが、

足が無いという経験がないので心中は測れませんが、

察するに生活はご苦労は絶えないと思います。

 

このブログの読者さんは私の『炭水化物好き;』を十分ご存知だと思いますけど、

実は2018年2月悪性リンパ腫寛解後は必要な検査項目以外受けておりません。

すなわち、過剰な糖質摂取からの血糖値上昇や中性脂肪値、

尿酸値(運動していた頃結構高めでした;)については不明のまま。。(;´・ω・)

来月会社での健康診断もあるのですが、

例年受診せずに外部の人間ドックを別途受診してましたので、

今は会社の健康診断をどうするか迷っている最中です。。

 

因みに人間ドッグでも見つけられなかったのが私の『悪性リンパ腫』でしたけど、

精密検査ではないので実際は気休めでしかないようにも思います。

まあ私に限っては股間のレントゲンでも見つかったかどうか。。(汗;)

 

話題が脱線しましたが、

退院当時、いつ何時リンパ腫再燃?(また入院)という事が頭にあったのと、

落ちた体力を戻すには体重増をしなければという単純な理由で、

大好きな麺類に丼系、カレー等の炭水化物ばかり。。

健康でいる内に食べておけ!とばかり暴飲暴食しておりましたところ。。。。。

流石に最近は些か体重が増えすぎて、

余計な脂肪が付いたからこそ幾らか節制しております。

 

そうはいっても、

長らく測定していない血糖値、中性脂肪、尿酸値は本当に気になっておりまして、

次回定期検査のときに測定して貰う予定です。。(少し反省;)

 

贅沢病と言われる『糖尿病』ですが、

予備軍も含めると日本中に相当数の数いらっしゃるはずです。。

食欲の秋も良いですが、暴飲暴食はほどほどに。。💀

私も以後気を付けますね。。(;´・ω・)

 

昨日はせめてもの抵抗でビクドンの『ビビンバーグ』

今日はすっかり炭水化物お化け。。(;´・ω・)

反省してないすね。。(´・ω・`)



最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

 

『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です