9月9日 PM
今回の台風13号🌀
観測史上最強の勢力で首都圏に上陸という事もあって、
私も在京の娘にすぐ連絡を取ったのですが、
会社が気を利かせてか今日は休みになったとの事。。
電車社会はこういう場合出勤する事すらアウトですから、
中々懸命な措置をとったものだと感心しました。。(笑)
内輪はそう言ったところで一安心だったのですが、
基本的に停電に加え電車が不通となっては都市機能は完全にマヒした様子で、
今後の被害状況次第では、
『来年のオリンピック中に台風が来たらどうするんだろう?』と、
余計な心配までしております。。(´・ω・`)
でも逆に災害の多い日本は世界でも有数の建築技術を誇りますので、
あの強烈な風にも今回程度で収まったのかもしれませんね。。
しかし大きな被害となったゴルフ練習場のポールの倒壊は、
事前対策何とかならなかったのでしょうか??
私の地元の練習場では、
台風前にサイドネットを半分又は完全に降ろして、
強風を極力受けないよう対策するのが通常なんですが、
映像で観る限りネットは上がったままに見えます。。(´・ω・`)
結果論ではありますけど、
私達九州在住民はある意味(台風慣れ)しているので、
余程の大きな台風でなければそこまで大きな被害はあまり聞かない気もしますが、
今回その逆で(台風になれていない地域)を襲った『強い勢力』の台風となった事で、
被害が予想よりも大きくなってしまいました。。🌀
昨今の異常気象で年々台風のコースも迷走気味で、
最近台風ルートの確率で言えば四国・東海方面の方が多い気さえしてますが、
今後は関東でも台風前に(念の為)の作業が少し必要になるのかもしれませんね。。💦
それはさておいて。。
まあ日本人のサラリーマンは真面目です!
明日は出社が混乱すると分れば、
事前にホテルを予約して会社の近くに前泊といった方も多かったでしょう。。(´・ω・`)
昨年大阪を襲った台風で、
関西空港の連絡通路を通過中のトラックが横転した映像はまだ記憶に新しいですが、
今回も高速道路上で横転事故があった様子。。
仕事とはいえそこまで命を懸けて危険な業務をすべきなのでしょうか?
また社員にそう指示する会社はどうなんでしょうか???
※当日手形の決済日だって言うならわかりますけど。。(´・ω・`)
取引業者間、商品者間ではすべては手前の都合ですから、
中には多少苦情を言うケースがあったとしても、
届くはずの荷物が台風で交通事情が許さず遅延したからと言って、
目くじら立てて怒る人はいないと思うんですがどうでしょうか??
また、私のようなデスクワークが主体なら、
ネット環境さえ整っていれば、在宅でも十分対応できる仕事が殆どでしょう?
今時会議すらすTV会議ですし。。(´・ω・`)
そう言った災害が年に何回あるかという事です。。;
おそらく数年に一度もないのではないかと考えます。
ここで私が愚痴めいたことを言っても始まらないですが、
強風の中、ずぶぬれで会社に向かい風にあおられ怪我をするケース。。
そして電車がストップしての帰宅難民。。(ローカル民には関係ないですけど;;)
または無茶な運航によってトラックや車を横転させ結局損害が出るケース。。
『危険を伴う業務の強要、または否応なしにそうせざるを得ない職場環境の是改善を、
時代に沿って考えてもいい頃だと思います(´・ω・`)
余談ですが、
でもうちの会社でも数年前にありましたね。。
今思えば理不尽すぎてまさに鬼クレームでしたけど。。
離島行きの荷物でしたが台風で船舶は皆と待機で飛行機も全便欠航している中、
チャーター手段を使ってでも荷物を届けろ!といった方がおりました!(しかも女性;)
島まで泳いで持って行けっていうの???
飛行機をチャーターして5万円に満たない荷物を届けろっていうの?????
今ふとその時のやり取りを思い出しましたが、
余りの理不尽な要求に失笑して対応した私でした。。((+_+))
余談が過ぎましたが、
いずれにしてもこの台風による被害が拡大しません様、
また被災された方々には謹んで心よりお見舞い申し上げます。。m(_ _)m
お昼はまたも某チェーン店で『とろ玉うどん』『とり天』
台風一過の熱波が九州でも影響しております。。((+_+))
皆様体調管理にはにお気を付けくださいませ。。☀
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩