水害は二重苦 ~ 日々のあれこれ ~

 

8月28日 PM


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

 

九州北部の集中豪雨被害が心配です。

被害がこれ以上拡大しないでほしいと願うばかりですが、

今夜にかけ再度雨雲がかかるようで一層の注意が必要です。

 

午後には特別警報は解除されて、

徐々に河川の水かさは下がってはいるのでしょうが、

私個人何度もこのブログに書いてきた通り、

地元も大きな水害を経験してきたし、

先の梅雨でも一部の河川が氾濫したばかり。。

どうにも人事に思えません。。(;´・ω・)

 

今回被害の規模が大きいような雰囲気ですが、

もっと厄介なのは、経験上『水害』は『水難』が重なり二重苦になるのです。。

河川の近くには水源地がありますので、

そこが水害で汚染されてしまうと生活用水が確保できないことになります。

 

「水が使えない」冠水で悲鳴 佐賀駅も水浸し 九州北部大雨被害広がる

毎日新聞 8/28(水) 11:38配信

 秋雨前線の影響で記録的な大雨となった九州北部は28日、各地で住宅や道路が水につかり、身動きできなくなった車からの通報も相次いだ。佐賀市では1時間に100ミリを超す猛烈な雨が降り、市中心部の広範囲が浸水。JR佐賀駅も冠水するなど市民生活に大きな影響が出ている。

【写真】冠水したJR佐賀駅の構内

気象庁によると、佐賀市駅前中央では午前4時43分までの1時間に観測史上最大となる110ミリの降水を観測していた。佐賀駅の駅員、実藤裕久さん(36)によると、午前5時ごろにかけて駅構内に浸水し、仕切り板などで防ごうとしたが20センチほど冠水したという。改札前では列車の運行再開を待つ人もおり、実藤さんは「少しでも早く復旧させたい」と話した。

続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000027-mai-soci

 

経験された方には(釈迦に説法)でしょうが、

飲料水ばかりか後片づけに必要な清掃用の水さえ不自由することになるのです。。(;´・ω・)

しかも残暑厳しいこの暑い時期にあっては風呂にも入れない。。

 

本当に水害は厄介です。。((+_+))

 

しかしこんな悪天候の中、

うちのスタッフ(福岡駐在)は長崎に出張してました。。💦

随時LINEで業務報告が飛んできていたので問題は無いんだろうと考えてはいましたが、

夕方電話があって高速道路が不通で一般道を通って帰るだとか。。(´・ω・`)

今は日も射すくらいまで回復しているから大丈夫だとは言ってました。。

 

現地前泊だったからよかったようなものを、

部下を業務を管理する方も心配するわけですよ。。ほんとに。。(;´・ω・)

何かあったら責任問題ですからね。。(無茶はさせてはいけません;)

 

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

 

また今夜無事に雨雲が過ぎ去ることを切に願っております。。m(_ _)m

 



最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~


Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です