7月28日 PM
こんばんわ!
日曜日読者の皆様ゆっくり過ごせたでしょうか?
またお仕事の方、今日も一日ご苦労様でした。。(^^)/
ローカルな話題ですが、この時期から秋頃にかけて風向きは西向きとなって、
桜島のご機嫌により私の住んでいるエリアは例年『砂漠の街』と化します。。🌋
もっとも画像の方向で言えば、
市内北部方面に大量の火山灰が襲来していそうな雰囲気です。。(;・∀・)
海外の方の翻訳サイトで『鹿児島って住むのにはどう?』ってスレがあって、
その中で火山灰についての質問もありましたが、
・洗車の手間が省ける。
・自転車で灰の積もったところを走ると楽しい。。(経験上これ危ないです;)
・気にすんな!あまり降らないと逆に心配するレベル。
こんな感じのコメントが多かったんですが、
実際滞在したことのある方のコメントは意外と冷静で的を得ています!
実際私の車もいい加減洗車のタイミングなんですが、
そう考えていると天気予報が☔だったり、
住み慣れた地元民にとってもなかなか由々しき問題でございます。。🌋
そんな中、自宅すぐ横にある公園では町内会の夏祭り🎇
少し覗いてきたんですけど、子供達が夜に出かけるには恰好の理由ですね。。(´・ω・`)
さて、
昨日映画『アルキメデスの大戦』について記事を書きました。
来月は終戦記念日でもありますが、
毎年この時期になると、
大陸の方で日本の『戦争責任』についての世論が盛り上がる頃でもあります。
※もっとも中国と韓国、北朝鮮に限定されますけど。。(;´・ω・)
今年は少し様子が違って、
韓国への輸出管理方法について、日本の安全保障にかかわる事案があるとして、
優遇措置から通常の管理に戻すことがほぼ決定的になっていて、
現在の所8月2日の閣議決定、23日から適用と言う流れで進んでいるようです。。
この件について韓国政府が猛反発、
今メディアの方も盛んにこの話題に触れながら、
様々な意見で何とか話し合いでもって決着させなければと躍起に報道しています。
がしかし。。
今回の件、元をたどればその責任はどちらの政府にあるのしょうか?
『私と貴方の意見は違うが、貴方の意見については尊重する。』
本来こういうスタンスでなければいけないことが、
『本意ではないが自分が少し譲れば事が落ち着くだろう。』的な、
日本人特有の考え方が間違った方向に導いてしまった感があります(私見です)。
話を元に戻しますが、今も尚、執拗に日本政府への圧力を増す韓国政府ですが、
二次大戦前にはなから負け戦と分かっていながら軍事司令部が国民を誘導し、
自らを強いと錯覚した国民の後押しを受け、戦争に突き進んだ日本の姿と被ってしまうのです。
結局は政府の洗脳にしろ何にしろ、憂き目をみるのは罪のない『国民』なのですから。。
少し暗く難い話題にはなりましたが、
正直この先の両国の展開は私ごときにはわかりません。
世論調査の結果を鵜呑みにすれば、
昔と違い特に韓国に興味もなかった普通の人達まで、
現在では『またゴネだしたか』と言った疲労感が募っている雰囲気。
おまけに前述した終戦記念日前と言ったタイミング。。(;´・ω・)
まあしかし、個人的には今の政府の方針に賛成です。
今までの対応が間違っているのであって、
譲って解り合える相手ではないというのは過去何度も経験して学習しているはずです。
しかし、相手を追い込みすぎて戦争に発展するようなことはあってはなりません。
いずれにしても変な方向に行かないように、
落としどころは探してほしいものですね。。(´・ω・`)
毎日新聞 2019/07/24からお借りします。
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩