12月30日 PM
朝まだ頭が痛いところ、まだ眠い目をこすりながら車を走らせる。。
※相当の時間は経過しているので飲酒運転はありません。。あしからず。。m(_ _)m
何処に向かったかと言えば、古い友人の所有するみかん畑。。🍊
本来収穫してHP上で販売する予定だったが、ご存知の通り日頃の忙しさで今年は見送り。。
自家用だけでも収穫に行こうと、朝から車で一時間のドライブだ。。🚗
今日収穫するのは地元の特産品『ポンカン』
鹿児島の特産品、かんきつ類については『ぼんたん』や『桜島小ミカン』と色々あるが、
この『ポンカン』は年末ごろ出荷される美味しい🍊
友人の所は完全有機栽培で薬の類も一切使用していない💦
※言い方を変えるとほったらかしとも。。(笑)
年末前とあって、オーナーの友人知人で日頃静かな山里は随分と賑わっていた!!
年末収穫しない🍊はそのまま肥料となってしまうので、
例年この時期『欲しいなら取りに来い!』になってしまうのだとか。。💦
私も今日はその一員。。(;・∀・)
痺れる足で脚立に上り、大きい果実から順に収穫していく。。💦
ミカンは二回剪定ばさみを入れると言うが、枝を長めに切って更にはさみを入れる事で
ヘタの近くまでカットして果実同士が傷がつくのを防ぐのだそうだ。。
ついでにポンカンに関する豆知識を聞いてきた!
収穫したてのポンカンは皮に油分を含んでいるが、その油分は口にすると苦みがある為、
果肉につけてはいけないのだと言う。。(;・∀・)
それと重要なのは見た目に惑わされない事なんだとか。。??
今日収穫したポンカンは色づきが悪く見えるものが多かったが、鹿児島のみかんは他の産地の
みかんと違って果肉部分から成熟するので見た目は味と関係ないのだとか。。(笑)
もっとも商売用は見た目も大事だし別だろうが、
秋の紅葉と同じで寒暖が激しくないと色付きが遅くなってしまうそうだ。。
収穫したポンカンは大凡30㎏。。
一緒に頂いたサツマイモと合わせ、クルマが傾くほど収穫してきた。。!!
がしかし。。。それをだれが食べるのだ。。。???
我が家で消化するにも限度があるので、
帰り道に昨日プチ忘年会を催したMさん宅にお裾分けして先程帰宅。。(;・∀・)
微妙に足が筋肉痛になっているが、脚立から落ちなくてよかった。。💦
夕刻は義父の守りでまた外出。。
休みとて全くゆっくりする時間が無いのはなんでだろ。。(;´・ω・)
明日は大みそか。。
皆様もお忙しいでしょうが、早めに用事を済ませ年越しを迎えましょう。。(^^)/
昨日は以前に伺った沖縄料理店の『汀屋』さんへ!
久しぶりの『ゴーヤチャンプルー』『沖縄風おでん』をつまみに『古酒菊の露VIPゴールド』
を堪能しました🍶
この玄関は150㎝程しかありませんのでくぐって入ります。。💦
沖縄で常飲していた古酒。。泡盛も散々飲んだがこれが一番うまい!!
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
Ye ! This Is A Good Blog!
有難うございます(^^)/