11月23日 PM
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
今日は本来ならば三連休。。
しかしながら昨日検査で休んでいたため、打合せの為の出社。。
昨日業務上でトラブル多発で気になっていた件もあったので、
仮に休んだとしても結局ゆっくりも出来なかっただろうが。。💦
検査後は基本的に会社に対して検査結果を報告する様にしているが、
『免疫機能は上がらないの?』と言われても、こっちが聞きたいくらい。。(´・ω・`)
生姜やら葱やら多少喰ったところで大した違いも出ないのであります。。
マスクも常時付けているのは非常に耳が痛いし、本当は外したいのだが、
会社でも学校でも周囲には大概(風邪ひきさん)がいるもの。。
感染症は自ら防ぐしか仕方が無い。。💦
休に話題をふるが、昨日の検査は脳の病変を確認するための物。。
脳に対してのリンパ腫再燃予備治療として髄注を8回も打ったことは、
このブログでもこれまで散々書いてきたが、その時の使用薬は大量抗がん剤治療にも使われる
『メソトレキセート』所謂『メトトレキサート』なのだが、
ブロ友さんの記事で『抗リウマチ薬』でもあると初めて知った!!
私は以前指の関節が痛く、随分と痛みが引かないため形成外科を受診した事がある。。
それには理由もあって、健康診断で常にリウマチ陽性が出ていたためだ。。💦
一般的にはリウマチと言うのは女性に多く、男性に多いのが通風だと聞いたことがあるが、
私の場合リウマチの様に両方の手に同様の症状があったわけではなく、片方だけだったので
結果リウマチの心配はいらないとの診断だった。。
その後しばらくたって忘れてしまうくらいだったので、結局は何事も無かったのだろう。。
しかし治療にあんな強力な薬を使うなんて、普通に副作用も出るはずだろうと思う。。
私個人はR-CHOPの治療より、髄注での治療の方が副作用は多かった。。
肝臓数値の悪化、吹き出物、口内炎。。
ついでに言えば、今私の腰回りに痺れが残るのは髄注の影響も否定できない。。
もっともこれは『薬』そのもののせいではないけど。。
リウマチは難病であり、ブロ友さんもメトトレキサートを服用しているみたいだが、
副作用やこれから先寒い季節は大事にしてほしいと思う。。
Mさん!
何か久しぶりにそのことを思い出したので記事にさせて頂きました。。m(_ _)m
メソトレキセート(メトトレキサート)の作用機序:抗がん剤
https://kusuri-jouhou.com/medi/cancer/methotrexate.html
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
今日の貴殿のブログで有益なサイトを知ることが出来ました。
私は、2008年、肺原発リンパ腫になりました。
標準治療であるR-CHOP治療を受けました。
幸い、非常によく奏効し、完全寛解を迎えることが出来ました。
しかし、2014年、脳転移をしてしまいました。
今度は、メソトレキセート(MTX)が奏効し、MRI画像から影は消え、症状もなくなりました。
通常は、MTXと放射線で治療は終了となるそうですが、
私は高齢者ですので、認知症の恐れが高いため、MTXだけを続けることにしました。
既に、17回のMTXを受けています。
このMTXの効用の原理がよくわかりませんでした。
しかし、貴殿の本日の”役に立つ薬の情報”のURLでよくわかりました。
ありがとうございます。
貴殿は、脳転移の心配をされていますが、もし、精巣リンパ腫がなくて、
脳リンパ腫になっていた場合、なかなかその病名にたどりつけなくて手遅れになる確率が高かったはずです。
むしろ、精巣リンパ腫になったお陰で脳リンパ腫に注意が行き、早期発見が出来るかも知れません。
私も、最初が脳リンパ腫だった場合は、すぐにその病名にたどりつけなかったように思います。
わかった時は、手遅れだった様に思えます。
“塞翁が馬”と云う言葉があります。
前向きに生きましょう。
龍田さん
こんにちわ!
お久しぶりです(^_-)-☆
急に寒くなってきましたが、その後お加減は如何ですか??
病気をしたことで知識としても精神的なところでも、色んなことを学ぶ時間を得ました。。
また、こうやって読者の皆さんと有益な情報交換ができる事に感謝しております!
龍田さんがおっしゃる通りですね。。
俳優の松方さんのように原発が脳からだった場合私も厳しかったでしょう。。
悪性リンパ腫に罹患するなんてまさに青天の霹靂でしたので、
私の怠惰な性格上、普通に暮らしていて頭痛があった程度では病院にかかるとは思えませんし。。
何でもポジティブに考える事ですね。。アドバイス有難うございますm(_ _)m
贅沢な悩みですが、寛解して以降最近はブログに書く内容もホントに日記状態になってしまっています。。
治療を受けないので当たり前ですが、
こんな拙い私のブログでも今の私の様に寛解して元気になる事を信じて治療を受け続ける方もいらっしゃいます。。
これからも元気になった私の情報を発信していきたいと思います!
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
シュウ