10月31日 PM
今日で10月も最終日。。
巷ではハロウィン本番でもある。。
もっとも田舎住まいの私には無縁の事ではあるが。。(´・ω・`)
先日風呂上りに気が付いたのだが、
足の小指の付け根に違和感があるのは神経障害のせいだとばかり思っていた。。(;´・ω・)
ところがどっこい、なんと数十年ぶりに小さな魚の目が出来ている!!
ただでさえあゆみが不安定な上に、左右の踏ん張りが弱いところ、
魚の目が出来たとなれば余計に歩きづらい。。💦
早速自宅に取り置きしてあった(誰のだ??)パッチを当てて様子を見るが、
昔これが出来た日にはきれいになくなるまでに(年単位)かかったものだ。。(;´Д`)
そう言えば父が生前の話。。
魚の目が尖ってきた際には、カミソリまで持ち出して平らに削っていたものだが、
バイ菌が入るしその前に私にはそんな恐ろしい事も出来ないので当分は静観していよう。。
幸いに靴底に当たる場所ではなく、丁度外側角部分だったのでまだよかった!
それはそうと、なんだか色んなことが起こる2018年も残り2か月。。
先日旧友と集まった反動で同窓会話が持ち上がり、
否応なしに幹事まがいのことまでやっている。。(;´・ω・)
多分2か月何てあっという間ですね。。
年が明ければもう平成も残り少ないです。。
今、移植治療に向かわれているEさんの経過もとても心配です。。
何にしても今年は特に時間が早いなあ。。しみじみ。。💦
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
私もどうやら同じ病気のようです。頑張りすぎないように頑張りましょう。
kame33さん
初めまして!コメント有難うございます。
同じ精巣原発のDLBCLと言う事でしょうか。。
この病気も寛解までは持ってこれると思いますが付き合いは長くなりそうです。。
ホントに頑張りすぎないように、またストレスを抱え過ぎないようにしましょうね!
シュウ