9月5日 PM
巧いタイトルが見当たらなかったので、冒頭でお断りしておきますが、
私の会社は九州南部と言う事もあり、幸いにして今回の台風による被災は無かったものの、
案の定、近畿方面で大きな被災を受けられた原料/資材メーカーがあったようだ。。
実は私の罹患前の話になるが、
我が社も数年前の台風により、工場半壊で3か月もの長い間操業不能と言う被害にあったのだ。。
なので、今回近畿地区を中心にした台風被害を他人ごとのように思えないのである。。
取引先について、今現在も復旧のめどが立たないようだが、
一日も早い復旧祈願に合わせ、関係者の方々には心より謹んでお見舞い申し上げます。。
私事、昨日の夜が遅かった為、こちらのブログも更新できていなかったが、
日頃の倦怠感にも妙に慣れてきていて、
『まあ病気したしこんなものだろう。。』と割り切るようになった!
先週の出張疲れもあるが、最近は革靴を長時間履く事がなかった(今は通勤だけ)ので、
展示会中足が浮腫んでの痛みがまだ残っている。。
それでもほぼ一日中立っていられたのだから、まんざら体力も戻っては来ているし、
まだ無理して運動までしようと言う欲は無いものの、
涼しくなったらゴルフクラブを握ってみようかと思案中である。。(´・ω・`)
今回台風のお蔭は言いたくないが、
朝晩も外の風が随分秋めいてきたようにも思えるので、いくらか過ごしやすくなりそうだな。。
そうそう。。
今日仕事の用事で外出した際に、徴兵により戦地に向かわれた兵隊さん達の『集合場所』と
なっていた場所に、2年ほど前に『鎮台兵』の慰霊碑が立っていると言うので
ついでに足を伸ばし写真に収めてきた。。
場所は鹿児島県南さつま市の山中だ。。(´・ω・`)
公的なものではないようだが、どうやら個人で建てられたようだ。。
詳しい由来はわからないが、この土地は知覧や万世と言った特攻航空基地跡の近くでもあり、
何かと戦時中の名残が多い。。
随分とブログ内容と画像が飛んでしまったが、
個人でもわざわざ慰霊碑を建てる方がいるなんて、少し感動してしまった。。
ではでは。。
週もはや中盤、あと残り半分頑張りましょう!!
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
今晩はシュウさん。
ご心配、有難う御座います。
今回の台風は本当に風が強く、何度も家が揺れ、家の周囲では、色々な物が飛んでいましたが、
我が家は、幸い何の被害もなく過ごす事が出来ました。
本日、外来受診で、入院の日程が決まりました。9月18日から1~2か月の入院となります。
頑張って、最短の1か月少しで退院したいと思います。
自家移植は、抗がん剤のみで、全身照射は無いとの事でした。少しは気が楽。
不安も大きいですが、これで治る確率が高くなると思いますので、頑張って行きます。
来週は、CT、心エコー、歯科、外科、耳鼻科受診で全身状態のチェックとなります。
シュウさんも、くれぐれも無理をなさらず、マイペースを貫かれん事を願っております。
入院中も、連絡する事が出来ましたら、また、経過報告をさせて頂きます。
エイタロウより。
エイタロウさん
こんにちわ!
ニュース等で京都駅の天井落下等観ていて、本当に風が強かったのだなあと思っておりました(;´・ω・)
御自宅が被災しなかったとの事、今回に限っては本当に幸いでしたね!
他のブロ友も移植治療の際の血球回復が思わしくなく一か月強かかっていたようでしたが、
発熱や感染症も無く血球が早く戻るといいですね。。
コメントはわざわざでなくとも体調の良い時で結構ですので、
どうか安静にして回復に努めてくださいませ!!
エールを込めて
シュウより