9月2日 AM
昨日の起床は9時前。。
昼寝が3時間。。
就寝は23時。。
そして今朝の起床は8時半。。
昨夜長時間の温浴も実らず、筋肉痛は全く変わらない気怠い朝だ。。
もっともしばらく動いてみないと、体調の好不調は何とも言えないが。。(;´・ω・)
日曜日だしまあ良いけど。。
気になる台風は火曜日辺りから地元にも影響が出そうだ。。
事務所勤務の私には通勤意外に個人的心配は無いが、
進路からしても上方への物流は影響が出るだろう。。
今年はとにかく台風が多い。。しかも例年になかった様な進路ばかり。。
おまけに洪水被害。。毎年のように災害は全国で起こるものの、
今年は特に悪い方の『当たり年』。。
この台風で大きな被害が出ない事を祈ろう。。(;´・ω・)
それと時事ではあるが気になった事。。
最近行ったばかりの沖縄の様子。。
近年国内外から観光客が多いとはいえ、空港の混雑が尋常ではないなと思っていたら、
今朝ネットニュースで違法駐車の問題が出ていた。。
確かに、私が来沖した際もレンタカー中心の送迎車両で待機場所は車も人も
想像していた以上にごった返していたのは事実だ。。(;´・ω・)
以下引用
那覇空港で違法駐車横行 禁止域でレンタカー配車
周辺渋滞の一因
那覇空港内の駐車禁止区域で、レンタカーとみられる無人の車両が路肩を埋め尽くす光景が常態化している。特に航空各社の搭乗手続きカウンターがある施設3階の出入り口付近は、全面駐車禁止で標識も立てられているが、貸し出しや返却サービスのためのレンタカーが駐車され、渋滞を引き起こしている。
琉球新報 9/2(日) 7:01 掲載
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6295454
話は随分逸れてしまうが、
丁度現地で得意先の方と話をしたときに、二年後の展示会はオリンピックイヤーと
時期が重なると言った話題があり、万が一沖縄で何かしらの競技があった際、
ホテルや設備等の確保が大変になると今から気にされていた。。
もっとも、沖縄でオリンピック競技自体がなくとも、
折角来日したのだから観光を沖縄でと言うのは往々にしてあるだろう。。
全国的にそうだが、
これからの二年間の話題は『東京オリンピック』一色になるだろうし、
そのための受け入れ態勢については、上に書いた空港などでの問題以上だ。。
基、沖縄のレンタカーは必ずしも空港に近い訳ではない事と、慢性的な渋滞により、
返却時間がぎりぎりになってしまうようだと、飛行機に遅れるといった事もある為、
空港での返却はまさに業者の『苦肉の策』と言った処なのだろう。。
しかし当然ではあるが違法駐車は頂けない。。
レンタカー会社は今後対策に相当知恵を絞らないといけない事だろう。。(;´・ω・)
それと、海外観光客は既にリピーターへと移行していると言う事。。
最初の内はお土産にしろ『爆買い』もあっただろうが、今既にリピート観光客が
購入するものは様変わりしている。。
日本で支持されていない商品が、
SNSの発達によって海外では支持されているといったケースも多いのだ。。
時代はどんどん変わっていくものだ。。(´・ω・`)
受け入れる側も当然あらゆる面で進化していかなければならない。。
朝気怠いといった話題がかなり暴走したが。。(^^;
二年後私が寛解を維持できていたとしたら、
一度はオリンピックを生で観てみたい。。(トライアスロンか水泳かな。。)
もうしばらくは頑張らないとね。。(´・ω・`)
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩