8月13日 AM
お盆入り。。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
地元は晴れたり曇ったりのはっきりしない天気です。。
そして相変わらず暑い。。☀
昨日の夕方に陽が陰るのを待って、最近目論んでいたロードバイクでのライドを決行
しようと午前中から準備。。
私は2台(家内も2台)のロードバイクを所有しているが、一昨年以降レースを含む
サイクルイベントには一切参加していないので、エース機材は埃まみれ。。
哀れな状態になっていたのだが、そのロードバイクに乗っていない理由の一つに
ブレーキシューの交換が面倒だったからと言うのがある。。(´・ω・`)
確か最後は地元で開催された『指宿トライアスロン』だった気がするが、
ただの街乗りで50㎜ハイトのカーボンホイールを履いてるのもどうかと思うし、
まずもってチューブラータイヤはパンクが怖いし、
カーボンホイール用のブレーキシューからクリンチャー用のシューに交換が必要だった💦
レース中バイク後のトランジット中。。(笑)
もっとも、ロードバイクに乗る人からすれば何のことは無いメンテなのだが、
ゴルフクラブのメンテ同様、何時実用性があるかもわからないのに気力が湧くはずもなく
罹患中の長い時間放置されていたのだ。。
街乗りにはもう一台のロードで十分だしね。。
思い立って1時間ほどでメンテ終了。。
鉄下駄(アルミホイール)はフルクラムレーシング3で。。重いけど至って丈夫(笑)
しかももはや競争はしない。。(´・ω・`)
で。。。夕方5時から2時間近く?少しだけのつもりで乗ってきたのだが、
そこで分かった事。。
・普通に流す程度のサイクリングする分にはおそらく問題ない。。
・脚は意外と良く回る(長時間出なければ40㎞/h巡行も可能)
・股関節は相変わらず開かないのでサドルに跨るのは結構辛い。。
・上り坂は当然筋力が付いていかず心拍が上がりすぎる。。
・長い時間の間に帰り道の体力を温存する事を忘れていた。。(´・ω・`)
※お蔭で途中吐き気を催しシャレにならない事になりそうだった。。
結論としては、
まだロードバイクで汗をかくまでの運動は無理があるかもしれない。。
その辺をぶらり散歩程度の事であれば問題は無いが、途中で具合が悪くなった場合
どうしようもないからだ。。
お腹が出てきたのと、足が浮腫んで太くなっていることからロードに乗るのが良いかと
思ったのだが、リハビリとは本当に少しずつ少しずつやるものだと考え直した。。
もどかしいけどそういうものだと割り切らないと仕方が無いですね。。
でもそう考えると、闘病を乗り越え復帰するアスリートってすごい努力です。。(;´・ω・)
上の写真から比べたら、足の筋肉が全然違います。。(;´・ω・)
けど。。リンパ腫罹患したってこの程度はみんなきっと回復できます。。
一年近くも入院していた私が言うなら間違いない。。(^_-)-☆
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩