7月24日 PM
天風先生の言う通り、
暑いのを暑いと言って涼しくなるならいいが、どうやっても暑いので『暑いですね』が
最近はご挨拶替わりとなった。。(;´・ω・)
早速タイトルの『蚊』について。。
今年になって刺された記憶がない。。(´・ω・`)
あまりに熱すぎて蚊もどこかで涼んでいるに違いない。。(んなわけ。。💦)
ちょっと前の記事ですが。。
深刻な感染症を媒介 豪雨の後は「蚊」の大量発生に要注意
水が引いた後にできた多数の水たまりから蚊が発生して、蚊が媒介する病気が流行する――。死者・行方不明者数が200人を超えた平成30年7月豪雨後にこんな図式を思い浮かべて心配している人もいるのではないか。実際、水害が起こるたびに被災地では蚊の大発生が懸念されてきた。今回は大丈夫か?
続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00000023-nkgendai-hlth
日刊現代デジタル 7/19(木) 9:26配信
ご存知?の通り、私は食品会社にいるので水に関しては結構ナーバスだ。。
側溝の水が溜まってが淀んだだけでも虫が発生する可能性があるし、
蚊にしても、油断すると屋外の喫煙スペースの水でさえボウフラが湧く環境にあり、
大量発生と聞けば食品会社としては余り宜しい話題では無い。。
地元も大きな被害こそ出ていないが(一部ありますけど;)、
この梅雨に関しては例年以上に雨が降ったような気もする。。
(もっとも私は去年を知らないけど。。m(_ _)m)
しかしやはり今年になり蚊は見た事が無い。。
勿論、今の私が藪の中を散策する事などないのだが、
今の免疫力で得体の知れない感染症など掛かった日には大変だ。。(;´Д`)
たまたま偶然でくわさないだけだろうが、二酸化炭素排出量が多く、
人一倍蚊に刺されると言われる血液型O型の私にとっては、
可能ならばこの夏ずっとお会いしたくないものである。。(´・ω・`)
白血球が戻っていない事が判って、しばらく外していたマスクを今日から再開。。
エアコンでいつでも喉がやられそうなので要注意としているが、
今はまだ7月。。
この夏、暑さと蚊との戦いはまだ続く。。(´・ω・`)
くだらない話題で失礼。。m(_ _)m
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩