他人ごとではない ~ 悪性リンパ腫とその後-120 ~

 



7月17日 AM

 

最近は多忙でネットニュースもチラ見程度になってしまったが、

今日は無視できないタイトルと見つけた。。(;´・ω・)

 

時事通信社

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/がん見落としで女性死亡%ef%bc%9d%ef%bc%94%ef%bc%94人にも「要検査」%ef%bc%8d東京都杉並区/ar-AAAbOI8?ocid=spartanntp

東京都杉並区は17日、区内の病院で行われたがん検診で40代女性のがんを3回見落としていたと発表した。女性は今年5月に肺がんと診断され、6月に死亡した。

女性は2014年と15年、河北健診クリニックで健康診断として胸部レントゲン写真を撮り、異常なしとされた。また、今年1月に受けた区のがん検診の胸部のレントゲン写真でも、異常なしとされた。しかし4月、女性が呼吸困難などで他の病院に緊急搬送され、肺がんと疑われる影があることが判明。調査の結果、過去の見落としが判明したという。

また、区はこのほかに14年9月以降、同クリニックで肺がん検診を受けた9424件のうち、44人が「要精密検査」となったと発表した。クリニック側は再検査するよう案内している。

 

こうなってくると、何のための検診やら意味不明である。。(;´Д`)

私の様にはなから疑ってかかるのもどうかとは思うが、本来一般的には医師の診断は

信用できるものとして解釈しているはず。。(´・ω・`)

 

ご存知の通り?私も総合病院初見での経過観察の診断に納得がいかず、

自らセカンドオピニオンを選択した一人だが、がん検診となれば他の健康診断とは

訳が違って当たり前。。

『がん』の疑いがないかを診察するためにした検査が、

このケースでは3回もザルの如く見落とされては患者としてはたまらない。。

 

はっきり言うが、検診する側の資格がないのでは?

 

勿論同じ医師が診断しているのではないだろうし、はなから症状があっての検査と

定期健診では見方も違うのかもしれない。。

しかしながら、こういう結果を招くような検診であるなら、

複数年3回も患者?を安心させただけで罪では?とさえ思ってしまう。。(;´・ω・)

 

こんなケースは身近にも良く聞くところ。。

我が社でも過去あったらしいが、

人間ドッグの3か月後には末期がんの診断を受けたと言う事実があった。。(;´・ω・)

逆もしかり、

検診によって精密検査を受けたらがんが見つかったケースも多分にあるのだ。。💦

 

私の甥も医者の卵だが、

多数のサンプルの中からでさえ、

特定の異変/異常を探すのが医者であると思っているので

事情はよく分からないにしても慢心では?と思わせるような診察では良くないと思う。。

 

亡くなられた方、またお遺族には深く同情するが、

二度と類似したケースが起こらない様な仕組みを

医療組織全体で考えて頂きたい。。(;´・ω・)

 

皆様毎日暑い日が続いております。。

私もフーフー言いながら頑張ってますが、

今はとりあえず熱中症には気をつけましょう。。(^^;

 

フェルトがみーたんそっくりになりました!!

 




最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩
『いいね・コメント』もアメーバブログからお願いしますm(_ _)m


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

2件のコメント

  1. 3回も検査して見落とすことってあるでしょうか…きちんと確認していないか、よっぽど分かりにくい場所に腫瘍が合ったかでしょうか。。いずれにしても患者としては、異常なしと言われた以上何もできません。同じ画像を何人か出てダブルチェックし、おかしいと思ったら必ず精査に回す必要があると思います。それにしても3回も見落とすとは許せませんね(;o;)亡くなった方が不憫でなりません。ご冥福をお祈りします。

    1. chikoさん
      こんにちわ!
      ホントに不憫な話ですね。。
      これでは何のために検診を受けたやら分かりません。。
      確かに私も造影CT、MRI、心臓エコーでも検査段階では病変を探せなかったので一概には言えませんが、
      肺となるとどうなんでしょう。。ホントに探せなかったのかなと疑ってしまいますね;
      自覚症状もぎりぎりまでなかったのかもしれませんが、亡くなられた方のご冥福をお祈りするしかないですね。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です