6月8日 PM
朝から土砂降りの雨。。
本来9時には病院着で考えていたが、
会社を休んでまで早朝の時間に通勤渋滞を抜ける必要性があるかと言う理由と、
娘の通勤が不憫で送ってあげようとの思いで少し遅めに病院へ。。
先日の記事通り、今日の検査は以前PET-CTを撮った脳外科。。
『PETセンター』とは若干場所が違うとはいえあまり気乗りしないところだ。。(;´・ω・)
相変わらず痺れは引かないが、今日の目的は痺れそのものが脳腫瘍の影響、もしくは血栓などの
影響による脳梗塞の症状でないか判断するためだ。。
実は家内が酷い片頭痛持ちで、この『脳神経外科』は何度も来た事はあるが、
やはり脳外科だけあって、
松葉杖は勿論、車いすの方、意識の飛んでいる方と患者さんも様々だね。。(;´・ω・)
私の痺れは全て左半身に集中している。。
本来はかかりつけの病院で、私の誕生日再来週に『造影CT』を受ける予定だった。。
変な話だが、リンパ腫による脳障害も厄介だが、万一脳梗塞の前兆ならもっと厄介だ。。(;´・ω・)
再来週の検査診察までこのまま待つか?
はたまた今週は初めて一週間の通しで仕事をしてきたので、寸断したくない思いから、
次週月曜日の受診にするか?
脳梗塞なら時間との勝負、こんな流暢なことで良いのか?
ちょっと大げさに考えすぎかとも思ったが、結局は今週のうちに検査してしまって、
週末を安心して過ごそうとの結論だったのだ。。(´・ω・`)
結論はと言うと、
検査は造影剤を入れてのMRI検査で、全身ではなく『頭』のみを検査して貰ったのだが、
脳自体には血栓や脳梗塞の跡も無く、合わせてリンパ腫瘍と思えるような映像も無く、
『脳』は無事です!という診察結果だった。。(´・ω・`)
事前の診察で、持病であるDLBCLの事や治療内容、主治医による治療予後の見解、
直近の血液検査状態やこれまでの副作用の経緯などを詳しく説明したところ、
治療内容について、医師があまり詳しくない事に気が付いた。。
と言うのも、
『髄注』についての見解で、主治医は脳転移を懸念して治療したんですねと言うのだ。。
逆に精巣原発DLBCLについての文献の詳細(中枢系の転移が多い)を説明する羽目に。。(´・ω・`)
この病院で大丈夫か?とも思ったが、
そこはやはり脳外科の専門医、リンパ腫の患者はこの病院にはほぼ来ないだろう。。((+_+))
今時の医療も所謂、『餅は餅屋』なのだろう。。
今日の担当医曰く、痺れが左側に集中しているのは『脳』に問題がある可能性もあるが、
脊髄に問題がある場合もある。。(疑うとしたらその2か所)
『髄注』で神経を傷つけていれば直後から症状が出てもおかしくないとの事で、
それ以外の病気の可能性を排除しない。。
最終的に脳に異常が無ければ、再度紹介状を以て『PET-CT』を撮ってみたほうがいいかも
しれない。。と言う事だった。。(;´Д`)
先に戻るが、結局は脳の異常は見つからなかったので、再来週の造影CTの時に、
かかりつけのT先生には今日の事を報告して、検査の上ジャッジする事になるだろう。。((+_+))
私の寿命、人の寿命と言えば、例えるなら蛍光灯の明かりと同じ。。
その明かりがさしている間は、誰もその先の寿命など判らないのだ。。
ある日突然チラついたかと思えば、何事も無かったように消えることなく、いつしか忘れる事も
あるだろう。。
異常があれば即病院。。
今日は安心料として納得しよう。。(;´・ω・)
今日はリンガーハットの『皿うどん』と餃子のランチセット♬
朝食を抜いて臨んだのでお腹が空いた。。(^^♪
明日は今日あったポジティブな話題があります!
乞うご期待!!
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
『break time』病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩