AYA世代 胚細胞腫瘍の罹患率 ~ 悪性リンパ腫とその後-77 ~

 



5月30日 AM

 

今朝は曇り空。。

昨日終日の出社で、今日明日は最後の中休みだ。。

デスクワークは目を酷使するので、地味に疲れた感じが残ってはいるが、それよりいつもの

胸の痺れの方が気になった。。

怪しい場所なので気分的には早めにCTを取りたいが、再診は三週間先。。

血液検査を信用して待つしかないか??

こうやって疑心暗鬼になるのも、昨日色々情報を調べたためで、いつもの私と逆行していて、

あまりナーバスになるのも良くない。。(´・ω・`)

それより三女が昨日からまた足(股関節)を痛がり、そっちの方がもっと気になるわけで。。

 

さて、昨夜福岡のアポイントは不発に終わり地元での所用を済ませる事に。。

が。。それすらまだ返事が無く、何時に会えるかが分からないので少しざわざわ。。

時間は散々あったのだが、todoリストが逆になってしまったようだ。。((+_+))

まあ切羽詰まっている訳でも無し、淡々と処理していこうと思う。。(半ばいい訳です;)

 

ご覧になった皆さんもいらっしゃると思うが、

今朝のニュースで国立がん研究センターが発表した『小児・AYA世代のがん罹患』の話題があり、

その統計が出されていた。。

AYA世代とは思春期・若年成人の略だそうです。。

 

●罹患率が高いがん種は順に[全がんに占める割合]*

1位 2位 3位 4位 5位
0~14歳
(小児)
白血病
[38%]
脳腫瘍
[16%]
リンパ腫
[9%]
胚細胞腫瘍・
性腺腫瘍
[8%]
神経芽腫
[7%]
15~19歳 白血病
[24%]
胚細胞腫瘍・
性腺腫瘍
[17%]
リンパ腫
[13%]
脳腫瘍
[10%]
骨腫瘍
[9%]
20~29歳 胚細胞腫瘍・
性腺腫瘍
[16%]
甲状腺がん
[12%]
白血病
[11%]
リンパ腫
[10%]
子宮頸がん
[9%]
30~39歳 女性乳がん
[22%]
子宮頸がん
[13%]
胚細胞腫瘍・
性腺腫瘍
[8%]
甲状腺がん
[8%]
大腸がん
[8%]

ソースは↓

https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/child_aya.html

 

私の病気とは違うが、一時は疑った『精巣腫瘍』。。(ここでは卵巣がんを含む胚細胞腫瘍)

少ない症例で知られるが、意外にもこの『AYA世代』という若年層では、20代において1位と

なっている。。

 

今更だが、場所が場所だけに若い世代で泌尿器科を受診するのは、性別問わず気乗りはしない

だろうなとつくづく思う次第。。

それでも再三言うように、早期発見しか寛解への近道はないのだから、異常を感じたら即病院で

診察を受けるべきだ。。(疑問が残ったらセカンドオピニオン。。何度でも言います)

また改めて統計をみると、ここでも女性のブロガーさんが多いように、女性特有のがん罹患が

上位である事、それと食の欧米化で私の様に年齢的に罹患しておかしくない世代という単純な

理由では成人病も当てはまらなくなってきているのだろう。。

 

私が罹患後、娘達に保険をかけてあげたのだが、今のうちに少し見直ししておいた方がいいかも

しれないな。。

 

会社で苺をもらったのでみーたんにおすそ分け。。(^^♪

しかし苺がみーたんにはデカいんじゃない??

 




最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩
『いいね・コメント』もアメーバブログからお願いしますm(_ _)m


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

4件のコメント

  1. シュウさん。
    お久しぶりです。実は、5月23日(水)から本日まで、入院しておりました。
    4クール目も、1週間過ぎた当たりから、発熱が始まり、今回は39度を超える日が続き、CRPも8.0となり、緊急入院となりました。抗生剤を7日間投与して、発熱も炎症も収まって来ましたので、本日退院となりました。発熱の原因は結局のところ不明でした。
    次回は、6月11日から再度入院して、5回目のクールと造血幹細胞の採取を行います。
    今回の様に、もし、発熱したらと考えると、とても怖くなりますが、これも、寛解に向けての試練と思い、頑張って行きます。
    また、近況報告させて頂きます。
    エイタロウより

    1. エイタロウさん

      4クール目どうだったろうかと心配しておりました。。とりあえず退院されたとの事、良かったです
      大変失礼ながら、同志と言う意識と共に私には分身的な気持ちで治療を見守っております。。
      炎症反応は気になりますが、私も退院前得体の知れない熱発はありました。。
      でも意外と熱に強いようなので一晩で回復しましたが、エイタロウさんはまた別の問題(抗がん剤?)でしょうね。。

      治療中間地点は一番肉体的、精神的にもきついかもしれませんが、ここが山だと思って頑張ってください!
      私は残り2クール頃になったらカウントダウンを意識してか意外と頑張れました!
      勝手を言いますが熱は体が戦っている証拠!釈迦に説法をお許しください。。m(_ _)m
      造血幹細胞の摂取が上手くいきますように祈っております。。(^^)/
      少しご自宅で英気を養ってくださいね。。無理なさいません様。。

      シュウより

  2. 本当に有難うございます。シュウさん。
    言葉では、自分を励ます為に強がっていますが。
    今回の様に、高い熱が2週間も続くと、体力的にも精神的にもまいってしまいます。
    しかし、シュウさんの力強いエールを頂いて、本当に勇気が湧いてきます。
    あと、2クールと放射線治療、自家移植と不安な点は多々有りますが、同じ道を先に進まれた、
    シュウさんを目標にして、頑張って行きます。
    エイタロウより

    1. エイタロウさん
      私も同じ気持ちですよ。
      ブログで公言する事で自身を奮い立たせているだけです。
      なので病気で苦しむ仲間が寛解すると嬉しいですし、私も俄然勇気が出ます。
      去年の今頃は複数臓器転移まであった私が社会復帰したんですからエイタロウさんも大丈夫ですよ!
      今しばらくは治療に専念され、辛い時にはココに愚痴をいいに来てくださいね(^_-)-☆
      シュウより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です