5月23日 PM
今日の免許更新、私は講習付きなので地元免許センターの3F。。
ただでさえ3Fまで階段を使って上がるのは一苦労だが、今日は急ぐ訳でも無いしまあよかろう;
今日は朝から雨。。ただ、それ以前に平日にもかかわらず更新手続きの人も多く、
受付を待っている間の立ちっぱなしの方が辛かった。。(^^;
コンクリの床は直接骨に響くので、今夏の展示会、私の参加は見送りかもしれないな。。
私は携帯電話保持常習犯。。
イヤホンを再三壊すので対策は取らず、面倒でつい通話してしまうのが悪い癖だ。。
得意先の電話はタイムリーに限る。。
場合によっては、掛けなおしても『もう良かった!』なんてこともあるかも知れないからだ。。
基。。
120分の講習で思った事。。
実は治療により足首の関節痛と動きが悪いせいで、ブレーキをかける際に稀にペダルまで
足が上がっておらず、咄嗟に上げ直すことがある。。
実際危ないので車間は十分に摂るように心掛けるのだが、私が会社に現場は出来ないとはっきり
伝えている理由はそこにもある。。
自分で運転動作がぎこちないのを理解していて『大丈夫です。』は言ってはいけないと思う。。
万が一営業中に重大な事故を引き起こした場合は、会社までその責を負わされてしまう時代。。
高齢者では無いが、それ相応の運転技術しかないと思っていなければ慢心につながってしまう。。
高齢者で思い出したが、近年条例が変わったのを知らず今日の講習で勉強したことがある。。
70歳以上の方の免許更新は、事前に適正検査を受けなければ免許の更新が出来ないらしい。。
昨今、高齢者の運転ミスによる事故が後を絶たないが、この講習は年齢問わず任意でも受けられる
のだろうか?
勿論面倒なことをかって出ようとは思わないが、つい先日私の目の前の車が追突事故を起こした;
熟年の女性だったが、その女性は信号待ちの5番目位?
前方の車が発信したとたんに前が詰まり、再び急停車したタイミングで後者はアクセルを踏んだ
様子。。(^^;
よくあるパターンだが、今の私が当事者の場合、咄嗟にブレーキが間に合ったかは些か疑問だ。。
もっとも私はその後ろで車間を開けていたので、追突の寸前まで余裕はあったのだが、
玉突きせずに良かった。。(;´・ω・)
病気の後の身体は満足に動かないと言う『前提』で、何でも始めるのが良さげです。。(;´・ω・)
事故などしたらそれこそ目も当てられない状況になってしまいますので、
皆様もご注意くださいませ。。((+_+))
今日は先日美味しくできた『炊き込みご飯』と、珍しく『魚の煮つけ』を作っております。。
今時『釜めしの素』で十分なのに、煮汁から作ると面倒ですね。。(´・ω・`)
でも今日はキノコを沢山入れたので美味しいはず。。
煮魚は味見をしていないので知らんけど。。(笑)
お昼は『きつねそば』。。最近太り気味なので軽めでした。。(;´Д`)
なぜか関東の真っ黒いおだしのそばが食べたい私です。。
それも高級店では無くて、安っぽい『F蕎麦』かなんかの。。(笑)
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩