復職の準備 ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-581 ~

 

ブログランキングに参加中です(^_-)-☆

治療の励みになっておりますので、もし良かったら

ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m




3月29日 PM

 

今日の地元は暖かい。。というかもはや暑い。。(*_*;

車の移動はエアコンが必要な陽気。。

入院生活が長かったので、寒暖についてはほぼ1年間耐性が無いが、

今年の夏、暑さに耐えられるかとふと心配になる。。(;´・ω・)

 

今日は日中一人だった為、少し買い物がてら近所のショッピングモールへ。。

来週以降必要な備品と少しだけ食材を買い足し。。

NETスーパーで家内が買い物していたが、一日自宅に籠って映画鑑賞と言うのも飽きるので、

外に出たくてたまらない!!

出たら出たでぐったりして帰るのだが。。(;´・ω・)

 

次週はどうやら社長不在の様子。。

業務的な打合せをしていないので、地元管轄の営業と同行営業でもしようと考えてみたが、

体力の心配、あと私が同行すると不在時のお詫びから見舞いの御礼等で実務に影響が出てしまう

可能性があるし、またその分不必要な時間を取ってしまう。。

1週間くらいは業務の流れの掌握と売上管理、要点チェック位が関の山だろう。。

アイドリング時間が必要なので無理をするつもりも無いが、

得意先への個人的な御礼周りだけでくたびれそうだ。。(;´・ω・)

 

上手にやる気スイッチが入ればいいが、零細企業故営業は皆出払って、

細かな打ち合わせが出来るような人材もおらず、今の所ぶっつけ本番と言った処だろう。。

 

原発摘出手術から、そのまま当初予定していない長期入院となった為、

業務も中途半端になってしまっているが、時間の針を戻すのも容易い事ではなさそうだ。。

 

さて、夕食の準備に入らないと。。

 

今日の昼食は買い物ついでに近所でイタリアン。。

おっさん一人でパスタをすする姿は傍から滑稽だろう。。(;´・ω・)

眺めだけは良いが、『ドライトマトのジェノベーゼ』はあまり好みでなく残念;

 

明日も晴れるといいですね~(^^)/

 




最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩
 
『いいね・コメント』もアメーバブログからお願いしますm(_ _)m


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~

 


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

2件のコメント

  1. 堀ノ内さん。 
    大和です。 
    いよいよ、スタートですネ! 体力の回復には時間が掛かりそうですので、どうか無理だけはなさらずに、あくまでもご自身のペースで、ご活躍されんことをお祈りしております。
    私の方は、22日、23日の点滴直後から、何とも言えない倦怠感に襲われ、少ししんどい1週間でしたが、今日辺りからは、少し体調が良くなって来ました。
    早速、リハビリとして、夏日の中、散歩に出かけて来ました。
    筋力と言うものは、本当に直ぐに落ちてしまうものですネ。少し歩くだけで、足が痛いです。
    でも、散歩から帰ると、不思議にだるさを感じなくなっていました。
    治療は、体力勝負と言われますが、本当にそうだと思います。
    4月4日に造影CTで評価後、11日から3クール目に入ります。5回目(5月下旬)には、入院して、
    造血幹細胞を取り出す予定です。次回の入院中は、リハビリ室にいって、自転車漕ぎを行うつもりです。堀ノ内さんより、一回り年上ですから、体力の点で少し不安がありますが、何とか頑張って行きたいと思います。
    また、分からない事が多々あると思いますので、ご教示の程、宜しくお願い致します。
    それでは、来週から、頑張って下さい。私も12日、13日は健診業務を行います。

    1. おはようございます!
      今朝のブログで少し大和さんの事に触れさせていただきました。。
      御断りもなく申し訳ございません。。m(_ _)m
      ただ、大和さんの罹患されて初めて患者としての副作用と言うものがどんなものか痛感されていると思います。
      知識として理解している事と患者の感覚はすべて一致している訳では無いのですよね。。(*_*;
      抗がん剤は蓄積と最初から言われて意識はしておりましたが、おそらく3クール前後からかなりきつくなるものかと思います;
      まして、増善津幹細胞移植後の大量抗がん剤療法は私としては未経験ですので。。
      細胞摂取の時点から大変な思いをしているブロ友や、実際入院中隣室の患者さんも取り出しが上手く行かず苦労されていましたので、
      大和さんの心中も察するところです。。
      私の様に病院内をウロウロした者でも足腰は相当弱ります;
      放射線後はエアロバイクも摩擦の関係で使えないと思いますので筋力維持は必要かと思います。。
      私の様なロードバイク乗りでも今の感じですので。。
      実際、体重は変わらないんですが体型は変わりましたね。。(;´・ω・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です