免疫活性の努力 ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-579 ~

 

ブログランキングに参加中です(^_-)-☆

治療の励みになっておりますので、もし良かったら

ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m




3月28日 AM

 

朝からNETニュースで台風3号発生の記事が。。

日本に近づく恐れもあるらしいが、まだ3月なのに最近の異常気象はまったく。。(;´Д`)

台風3号 史上初 3月に接近か

今日は三女が休みで自宅にいるが(まだ寝ている;)、私は歯医者の予約でこれから外出だ。。

思えば、なかなか歯医者も行けなかった昨年、メンテナンスまで含めもう裕に半年以上は

通っている。。

Hbや血小板の低い治療入院中からふらふらの身体で良く続けてきたものだ。。(*_*;

 

さてがらりと変わるが、

先日の診察時、T先生からは、『今後自分の免疫で体をガードする事になります』と

当たり前のことだが念を押された!

私の無鉄砲さを知っていての警告かもしれないが、

私が出来る事はせいぜい口から物を入れる事と、筋力をUPして体温をあげることくらい?

罹患者の皆さん同様、

QOLを高める為にも今後はある程度『意識的』に取り組まないといけないだろう。。

 

罹患前の私の様に、月20泊近くホテル暮らしをしていた者にはなかなか難しい注文ではあるが、

今後当面は非常勤になるし、会社に出ても基本デスクワークのみになるので、

食事と軽い運動位はある程度意識出来るだろう。。

食べ物についてはどんな書物を読んでもある程度書いてある内容は同じ。。

以下、『免疫生活』さんのサイトよりお借りしましたm(_ _)m

www.meneki-up.jp/cancer/contents07.html

【がんの患者さんに積極的に食べてほしい食品】

抗酸化力が高く、リンパ球の働きを活性化させてくれるファイトケミカル(植物に含まれる色素や香り、苦味成分)を積極的に摂るといいでしょう。ファイトケミカルには、ポリフェノール(苦味成分)やアリシン(匂い成分)、イソチオシアネート(辛味成分)、スルフォラファン(辛味成分)など、さまざまなものがあります。

◇ポリフェノールを含む主な食材:春菊、ブドウ、トマト等
◇アリシンを含む主な食材:にんにく、長ネギ、タマネギ、ニラ等
◇イソチオシアネートを含む主な食材:ブロッコリー、キャベツ、かぶ、大根等
◇スルフォラファンを含む主な食材:ブロッコリースプラウト、カイワレ大根、ブロッコリー等

また、免疫の要である白血球は、たんぱく質から作られます。魚介類の中でもアジ、サバ、イワシなどの青背魚には、良質のたんぱく質がたっぷり。DHAやEPAといった血液をサラサラにする不飽和脂肪酸も含まれています。ただし加熱調理すると酸化しやすくなるので、お刺身や酢の物で摂るといいでしょう。

なお、肉類も良質なたんぱく源ですが、脂質を摂りすぎてしまいがちです。脂身の少ない部分を選び、たっぷりの野菜を組み合わせるなどのくふうを。脂肪酸の中でも不足しがちなω-3系多価脂肪酸の亜麻仁油やえごま油をドレッシングに使うようにすると、脂肪酸のバランスが整います。

【がんの患者さんは避けたい食品】

脂質の中には、免疫系に対してマイナスに働くものも数多く含まれています。がんの患者さんは脂質の種類に注意を。コーン油、サラダ油などのω-6系と呼ばれる油は摂り過ぎないようにします。また、トランス型の脂肪酸を多く含んでいるスナック類も避けたほうがいいでしょう。

白く精製された白米や白砂糖も、免疫力アップを妨げてしまうことに。少し玄米を混ぜたごはんや、黒糖で代用しましょう。

また、がん細胞の栄養の基になってしまいますので、夜遅くの甘い物は控えるようにしましょう。

なお、消化器系のがんの開腹手術をした人は、食物繊維の摂り過ぎに要注意。「からだにいいから」と多めに摂っていると、十分に回復していない消化管に過剰な負担をかけてしまいます。主治医に相談しながら、食事内容を決めていくようにしましょう。

 

復習の為には時折こういうサイトを見直すのも、食が不摂生になりがちな私には

注意喚起になって良いかもしれないので記録として載せておきます。。

 

ただやはり口から入る食事だけでは万全とは言えず、ブロ友から紹介され最近から続けている

『ビタミンB群やミネラル』サプリで補助しない限り、必要栄養素をまんべんなくと言うのは

無理がある。。

サプリ優先になってもいけないが、食は意識し続ける事でそれは習慣に代わる。。(;´・ω・)

習慣になりさえすればおのずと効率よく免疫活性出来るのでは?と考えている。。

 

最近は魚を多く摂るようにしています。。

昨日はシンプルに『鯖の塩焼き』でした。。

しかし。。この歳になって病気の事まで勉強する羽目になるとは思わなかったな。。(;´・ω・)

 

さてそろそろ歯医者の準備に入ります!

皆さんも食生活気を付けましょう!!

 

お前がゆーなですね。。(汗;)

 




最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩
『いいね・コメント』もアメーバブログからお願いしますm(_ _)m


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~

 


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です