正装の準備 ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-569 ~

 

ブログランキングに参加中です(^_-)-☆

治療の励みになっておりますので、もし良かったら

ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m




3月22日 AM

 

昨日までの雨が嘘のようにカラリと晴れた今朝。。

空気はきりっと透き通り、まるで2月頃に戻ったような感じ。。

今日は午前中に髪を切りに行く予定にしている。。(´・ω・`)

皆さんも経験したと思うが、

バリカンで適当に自家刈りした髪は、丁度今が一番寝癖が付きやすい長さになっていて、

ここを乗切り伸びるのを待つか、短く切ってしまうかで迷った結果、後者にすることにした。。

いずれにしても大差はないのだが、仕事上スーツを着る事になるので多少は小綺麗にはして

おかないと対外的にマズイのだ。。

 

結局ウィッグ/かつらなるものは経験しなかったなあ。。(笑)

 

少しずつ一歩ずつ。。

PET如何でどうなるか分からないが、

寛解を経て日常生活に戻る為の準備を進めているのであります。。

外出ついでに、ナイアシンとカルシウム、ミネラル系のサプリを買ってこないとね。。

 

最近凝っている朝マフィン!きっと硬いマフィンの食感が好きなんだと思う。。(^^)/

 

自分の食事なのにまめな奴だと我ながら感心するが、炭水化物とタンパク質、

野菜も僅かながら一緒に摂れるので寧ろ楽だ。。(笑)

 

自らTVを付けることは無いが、今朝は家内がつけっぱにしていたので観てみると未だに国会は

『森友学園』。。

余談だがあの学長は『忖度』なんて一般的にはほぼ使わない便利な言葉を流行らせたもので、

さながら国会は『魔女狩り裁判』の様相だ。。

『そこに忖度があったはずだ!』『関与したはずだ!』『では無いかと思われる!』

全てが仮定の話で進んでいるが、真相を知っていてコレだからたちが悪い。。

この問題で残念ながら政府与党の支持率は大幅に低下。。

※ネット世論調査は全く逆の結果なんですが、これはTV世代とのギャップでしょうね。。

安倍首相と麻生財務大臣両方が辞任した場合、株価は2000円強のマイナス材料になるとも

言われている。。

大卒の就職内定率は最高でこの5年間で株価は上昇、円安は進んで、労働者賃金も上昇し、

それでもアベノミクスは失敗だったと言ってはばからないマスコミは、印象操作に熱心なだけで

一切信用していない。。

 

また家内に怒られるな。。下らんことで腹を立てない!と。。(笑)

 

余談ばかりでしたが、そろそろ娘を送って行くので。。

今日も一日頑張りましょう。。(^^)/

 




最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩
『いいね・コメント』もアメーバブログからお願いしますm(_ _)m


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~

 


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

2件のコメント

  1. 堀ノ内さん。
    無事、寛解となり、会社に出勤出来ます事を、心よりお祈り申し上げます。
    うがい薬と歯磨きジェルは、早速購入しました。
    また、頭皮のアドバイス有難う御座いました。早速実行させて頂きます。
    本日は2クール目の初日、朝7時に家を出発して、つい先程帰宅したところです。
    点滴は何の副作用もなく終わりましたが、続く、髄注、前回は何も起こらなかったのですが、
    今回、左の馬尾神経に触れたのか、左大腿部から下腿にかけて鈍痛があり、薬の注入時はとても激しい痛みが走りました。直ぐに収まりましたが、こんな事言ってはいけないと思いながら、思わず心の中で、『下手くそ、早くうまくなれよと』、毒づいていました。
    正直、痛くて、侵襲性のある手技は、100%医師の技量に左右されます。下手な医師と上手な医師
    とでは、雲泥の差があります。『仲の良い自法人の、整形の〇〇医師に髄注だけ頼む事が出来ないかなあー』と、無理な願いと知りつつ、車を走らせ帰って来ました。
    また、しょうもないことを書いてしまいました。明日の点滴も、頑張ってきます。
    私も、まだらハゲをと長く付き合っていきます。
    本日のブログも興味深く読ませて頂きました。有難うございました。
    大和より

    1. 大和さん
      治療2クール目ご苦労様です。
      髄注の痛さも日によって違いますよね。。痺れかたも。。
      余談ですが、R-CHOPの翌日すぐさま髄注(前後)してますか?それとも間隔を空けて?
      私は3クール目まで連続で治療(髄注⇒R-CHOP)して貰ったんですが4クール時の副作用(反動での倦怠感や好中球の急激な減少で7%300以下まで下がりました)
      で回復が遅く、且つ肝機能に弊害が出ましてGPT/GOTが3ケタとなり、カンファレンスの結果R-CHOPの1週間後に髄注に変更しました。
      結果はブログにも書きましたがその甲斐あって副作用も幾分は軽減され肝機能の弊害は出なくなりました。。
      私は抗がん剤に対する反応が顕著な体質と言われておりますのでそうでしたが、大和さんがもし後に似たような症状が出る様なら、
      私のケースを話しされてみてください。
      それと手足の神経障害について、
      私の主治医はビタミン剤は気休め程度との認識でしたが、神経内科の専門医はビタミン12/メコバラミンを処方しない理由が判らないと言う位重要視されてました。(神経修復を補助できる裏付けがあるものが他にない為)
      これも私のケースですが、メコバラミンを服用する様になって見違えるほど痺れは軽減しました。
      今では手については甚割痺れが残る程度にまで回復しましたので飲まないよりは飲んだほうが良いと考えています。
      最近記事にしましたが、ビタミンB群を飽和状態で飲み続けた結果、足首関節痛が軽減したり首の寝違いが無くなりました。
      ブロガーの中には色んな医師の見解や自分の経験で良いとこどりして自己流の統合医療的闘病生活をする方が多数いらっしゃいます。
      西洋医学の認識からは根拠が無いと言われるものでも意外と参考になるものがありますよね。。
      私も今ではびわ茶迄飲んでますから(笑)

      余談が長くなりました。
      私のブロ友のご主人が同じ病気で今60歳くらいです。
      以前経験談をメールで頂いてますので、機会があったらご紹介しますね!
      ではでは。。

      堀ノ内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です