リハビリとロードバイク ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-568 ~

 

ブログランキングに参加中です(^_-)-☆

治療の励みになっておりますので、もし良かったら

ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m




3月21日 PM

 

TVを観る限り3月下旬の天気ではない。。

この時期の関東地区での大雪警報は三十数年ぶりらしい。。正に異常気象だ。。

 

今日外に出た際に、また左足が躓いて転ぶところだった。。(*_*;

足首は随分動くようになったのだけれど、慢心すると怪我をしてしまう可能性もあるので

気を付けなければ。。

 

体は痛いがそろそろ運動を組み込んでもいいのでは無いかと考えている。。

いきなり外は色々問題もあるので、この寒さが和らいだらローラー台(自転車の練習台)から

ゆっくり進めていくのも妙手かもしれない。。

自転車のペダリングは足首をよく動かすので、

心肺機能の向上とリハビリを兼ねて打ってつけの様な気もするのだが、唯一問題点がある。。

お察しの通り放射線の跡だ。。(;´・ω・)

股間を摩擦する動きになるので皮膚が耐えられる状態まで回復しているか?

また、競技用ロードバイクのサドルは硬くて細い。。

極度に前立腺付近に刺激を与えないか??

 

ロードバイク経験者は解ると思うが、基本的にハンドルとサドル、そしてペダルの3か所で体を

支えるのがロードバイクの基本。。

私は左腕が血管炎の為完全には伸びないので、外に出るにはブレーキが問題になる。。

握力も全盛期と比べると全くだし、ペダルの当たる場所は今足の裏側で一番痛い

蹴り足の部分になる。。

 

主治医のT先生はしばらく止めておいたほうが良いと助言してくれたが、

そのしばらくはどのくらいの期間なのかは、おそらく本人でないと判断がつかないと思うのだ。。

ローラー台と言っても、当然以前のように1時間も2時間も乗ってはいられないので、

40分くらいから始めると良いのかな。。?? これは現在の自分にも判らないところだ。。

 

いずれにしてもまだ50歳。。

このまま老いていくわけにはいかないし、病に負けるわけにもいかない。。

少し冒険をしてみようと思う。。(´・ω・`)

 

今日は寒いので煮込み系の物を作ろう。。

寒いので皆さんも体調崩さないように!!

 




最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩
『いいね・コメント』もアメーバブログからお願いしますm(_ _)m


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~

 


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です