髄注と骨粗鬆症 ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-566 ~

 

ブログランキングに参加中です(^_-)-☆

治療の励みになっておりますので、もし良かったら

ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m




3月20日 PM

 

一日中良く降るものだ。。☔

まとまった雨は久しぶりの気がするが、折角の桜も咲く前から散ってしまいそうだ。。

 

さて。。

ご存知の通り、私は精巣がリンパ腫の原発の為、通常療法のR-CHOPに加え、

脊椎に直接『メセトセキレート』をぶち込む『髄注』を8回やっているが、

実はこの『髄注』の副作用として『骨粗鬆症』があるらしい。。

 

何故に今頃こんな話題に触れるかと言うと、私は入院時身長171.0㎝だったのだが、

今何回測っても169.0㎝しかないのである。。(;´Д`)

姿勢が悪いとかそういうレベルの物ではなく、間違いなく入院により2㎝縮んしまったのだ。。!

一般的に歳を重ねると脊椎の軟骨がすり減って身長が縮むと言うのは聞いた事があると思うが、

私の様に短期間で2㎝も縮むものなのか??

何気に気になり、私が治療で使用した薬の副作用を調べてみたのだが、骨粗鬆症の症状に

該当するもので上記の『メセトセキレート』と『プレドニゾロン』の2種類。

『プレドニゾロン』は一定時期だけで服用を継続している訳では無いので該当しないとして、

やはり『髄注』の副作用と言う可能性も否定できないのである。。

因みに他の副作用についても関節痛や下半身の痛みなども該当する様だ。。

 

何時も参考にしている『国立がん研究センター』のサイトにも、

身長が2㎝以上縮む、背中が丸くなる⇒骨粗鬆症の疑いと記載されている。。

https://ganjoho.jp/public/dia_tre/medicine/anticancer_agents/data/methotrexate01.html

縮んだものは伸びはしないので諦めるしかないのだが、骨折をしやすくなったりという事が

あれば別問題。。

一応この事は覚えておいてT先生に聞いてみるしかない。。

実際治療中にR-CHOPの直後翌日に『髄注』をしていた関係でGOTとGPTも3ケタになって

しまった経緯がある。。

肝臓に影響が出る位なので、『髄注』が全く副作用無しだったとも限らない訳だ。。

 

朝ブログを書いていて思ったのだが、医師は当然患者が不安になるようなことを、

自ずから予めいう訳が無いと考えた方が良いと思う。。

医師も看護師さんも、最近の患者はインターネットであれこれ調べ尽くしているので、

迂闊な事も言えなくなっているだろうが、私のケースに限らず先入観はさて置いても

予備知識はある程度持っていた方が、覚えのある症状を医者に質問する時に有効だ!

 

もっとも病院側は面倒くさいんでしょうが。。(汗;)

 

私も少し多めにカルシウムを摂らねば。。サプリにしようか。。(笑)

 

血球状態は宜しくないが、今日のお昼は近所の回転寿司。。(´・ω・`)

取り敢えずは鮮度があれば大丈夫だろう。。(*_*;

 

さあ夕食の支度だけど、

いくら自分用とはいえ昨日あまりに豚汁を作り過ぎて、今日も消化しないといけません。。;

作るにしろ節度が必要ですね。。(;´・ω・)

 




最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩
『いいね・コメント』もアメーバブログからお願いしますm(_ _)m


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

6件のコメント

  1. 今晩は、堀ノ内さん。 大和です。
    6日後のPETの事、お察し致します。検査前の心境は、本人しか分からない独特な心境だと思います。
    今まで、仕事で、人のCTやMRI、胃透視、超音波、放射線治療等に携わって来ましたが、検査結果については、あくまでも、他人事でしかなかった自分が、今は、自分の結果に一喜一憂する立場になりながら、どこか未だに現実では無い様な、不思議な感覚です。
    昨日のCT結果では、おかげさまで、転移もなく、また、反対(右)の精巣も少し怪しかったのですが、影も消えていました。本日は機嫌よく、仕事にでかけて来ました。
    堀ノ内さんも、PETの結果が本当に良い結果で有る事を、心よりお祈りいたします。
    髄注については、私も同じく毎回打たれる予定(後5回)です。私の主治医はとても若く、真面目を絵に書いた様な方です。最初のルンバール、麻酔が右の神経根に当たって、先生、そこ神経根とつい大きな声で叫んだことから、1回目の髄注の時、慎重になり過ぎて、針のぐりぐりが多く、帰って痛かったです。もっと思いきりやれよと、心の中で叫んでいました。
    まーそのうち上手くなるとは思いますが?
    当方は、髄注も特に副作用はまだ出ていませんが、これからどうなることかと思っています。
    今後も色々と、ご教示いただければ幸いです。
    明日のブログも楽しみにしております。それではお休みなさいませ。

    1. 大和さん

      こんにちわ(^^)/
      髄注嫌ですね。。私も1回か2回注射後の痺れが酷くて心配した事があります。
      私の様の素人は主治医を信じて任せるしかないのですが、大和さんは直接医療に関わっている側、
      知識がある分逆に怖い気もします。。処置する先生もそうでしょうね(*_*;
      私は髄注だけは研修医が来ても任せられないと言ってありました!
      食欲はどうですか?
      私は幸い吐き気が出ませんでしたので食事は十分とれましたが、一定期間の脱水症状で週5㎏も増減してました。
      その時期に自分の悲惨な姿を鏡を見るのが嫌でしたね。。
      それこそ釈迦に説法なのでしょうが、私は7クールを左腕から入れた結果、血管炎が酷いです。
      利き腕を守ろうとしたのが仇になりました。。あとから左右交互にしておけばよかったなと。。
      まだ先は長いですが頑張ってください!
      応援しています。。

      堀ノ内

  2. 堀ノ内さん
    おはようございます。
    3日連続の冷たい雨が降っています。激しい脱毛です。頭に当たる雨が、こんなに冷たいとは知りませんでした。
    私も、堀ノ内さんと同じように、化学療法前に、理容室でバリカンをあてて短くしていましたが、先週後半から、突然激しく脱毛が始まりました。予想はしていましたが、現実になると、何故か寂しいですね。
    食欲ですが、1回目の時は、全く吐き気もなく、食欲旺盛でした。
    便秘気味以外は、特に目立った副作用もなく、3週間の入院予定でしたが、2週間で退院して来ました。血管の件、本当に痛いとお察しします。アドバイスに従い、左右交互にしたいと思います。
    明日から2クール目、朝、8時半に病院に行かなければなりません。車で空いていれば、30分位のところが、朝は、1時間以上かかります。気合を入れて早起きします。
    私の住まいは、京都市の西隣にある、亀岡市という山の中の田舎です。
    全国的には、保津川下り、嵯峨野トロッコ列車で知られていますが、これも、京都観光と言う、
    京都の名前に包括された存在です。
    私が掛かっている病院は、京都市立病院です。勤務している法人の病院ではありません。
    勤務している法人の病院が、大阪に在る為、家族が直ぐに訪ねて来れる事と、長女の婿(小児科医)が、この病院を推薦してくれた事から選択しました。
    この病院を信じて、これからも頑張って行きたいと思います。

    1. 大和さん

      脱毛は一挙にきますよね(汗;)
      私も頭髪は2クールがピークでしたが、眉毛は残ったな。。と安心していたのもつかの間、5クール辺りから眉毛睫毛どちらも抜け落ちました。
      腕や足のムダ毛が触るだけで簡単に抜けるのはびっくりしましたね。。
      私も最初にステロイドを甘く見ており便秘に苦しみましたが、マグネシウムを常用しました。
      その代わり、後半は痔になって辛かったです。。私の主治医は口内炎と同じような症状と言ってましたがどうなんでしょう??
      因みに、ブログにもよく登場した『コンクールF』といううがい薬。
      これは複数のブロ友から勧められたんですが、病院の薬剤師からは虫歯用のうがい薬で口内炎には関係ないと失笑されました。
      が、私は『アズノール』使用中は口内炎に苦しみましたが、コンクールFに変えてピタッとなくなりました!
      同時に『オーラルピース』という口腔ジェルで歯磨きしてましたがコチラも染みないし口内炎の酷かったブロ友から教わりました。
      いずれもドラッグストア辺りで購入可能なものですので、口内炎が出る様であればダメ元でお勧めします。
      釈迦に説法、お節介ながら素人知識まで。。

      1. 堀ノ内さん。
        貴重なアドバイス、ありがとうございます。早速、『コンクールF』と『オーラルピース』を
        購入したいと思います。ひどくはないのですが、少し口内炎があります。
        それともう一点、ご教示頂きたいのですが、脱毛時のシャンプーは、何か特別な物を使用されましたか? 何故か頭皮が過敏気味で、何時ものシャンプーが合っていないような気がします。
        全然、釈迦に説法ではありませんので、これからもドンドンアドバイスをお願い致します。
        一日でも早い全快をして頂いて、人の多さにはうんざりしますが、京都にも遊びに来てください。
        大和より

        1. 大和さん
          おはようございます!
          脱毛時のシャンプーですが、こちらは生憎参考になる様な事をしていません。
          私も普段使うサクセスシャンプーでしたが、酷い乾燥肌になりますので髪が抜けてからは、
          ヒアルロン酸入りのサラッとするタイプの化粧水(女性用)を顔につけた後に頭にもペタペタつけてました。
          皮膚が白くカサカサになった状態の乾燥やひび割れは無いですか?
          保湿する方法としてべたつくヒルロイドクリーム/ローションより化粧水がベターだと思います。

          参考まで

          京都は今賑やかでしょう。。
          普段でも管区客が多いのに加えて花見客ですから。。
          私は京都市の下京区に得意先があり大阪より車でよく行ってました!
          今となっては懐かしいです。

          堀ノ内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です