ブログランキングに参加中です(^_-)-☆
治療の励みになっておりますので、もし良かったら
ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m
3月19日 PM
終日の雨だが暖かくなって過ごしやすい。。
みーたんは昨日はしゃぎ過ぎたか、今日は自分の寝床にこもりっきりだ。。(;´・ω・)
先日になるが、掛かりつけの病院から一通の封書が届いた。。
極度の貧血状態から脱出する為、年末に処置した輸血に関する感染症検査の案内だ。。
私の場合は12月27日、28日の2回に分けて輸血している。。
この案内は感染症の検査を受けるか否かの連絡だが、私は次回診察時(26日)に検査の
申し出をするつもりでいる。。
ブロ友ホーリーがいつも記事に書いていたが、確かに貧血患者にとって輸血は薬。。
私はふらつきや目眩は勿論、100mも歩けば息が上がるレベルだったので、
輸血後3日ほどで全く違う体になったような錯覚をするくらい調子が良くなった!
貧血などこれまで50年の人生で縁もゆかりも無いので、まさか自分が輸血をすることに
なるとは思ってもいなかった。。(;´・ω・)
日頃から献血をしていただいた皆さんには本当に感謝しているし足を向けて眠れない程だ。。
しかし輸血に関しては当然リスクは付きまとう。。
所謂、輸血由来の感染症だ。。
リスクがあるのは主に4つの感染症と聞いている。
『B型肝炎』『C型肝炎』『HIV』『HTLV-1』
以前も触れたが、私の地元(特に南九州地区)ではHTLV-1ウィルス感染による
『成人T細胞白血病』の患者が特に多い地域とされている。。
差別偏見の誤解の無いようにして頂きたいが、母子感染(主に母乳によるものらしい)
によるものが大半で、私の従弟も同じ病院に未だに入院しているが、叔母がHTLV-1キャリアだった
事もあり、結果『成人T細胞リンパ腫/白血病』を発症している。。
何故に私も地元で多いかと言うと、勘の良い方はお察しかもしれないが、
かつては地元同志でのお見合いによる結婚も多かった事に寄るらしい。。
『HIV』同様、本人は全く感染を知らず結婚を経て母乳から子供へ感染するのである。。
よって、一部集中した地域で知らないうちにキャリアが増えていると言うのが実態の様だ。。
肝炎など以前は約40%が輸血由来の感染だったそうだが、今は採血後の検査は勿論、
可能な限りフィルターをかけているので、安全性については格段に向上していると聞いた。。
しかし100%安全とは言い切れないのが実情で、私も当然病院サイドに同意書をとられている。。
そうかといって、『この血液はどの地域で献血されたものですか?』なんて口が裂けても
言えないだろう。。
少し脱線したが、そう言う地域的な理由もあり今回検査を受ける事にしているのだ。。
本来輸血に関しそこまで不安視する物でも無いとは思うので、
私のケースという事でご了承願いたい。。m(_ _)m
さて。。
皆さんにはどうでもいい話題だが、今日から少しだけ食事の内容を変えてみようと思う。。
朝はパンとコーヒーを止められないが、お昼を可能な限り定食に、夜は炭水化物控えめに。。
そう言う事で今日のお昼は『やよい軒 鯖塩焼き定食』
十六穀米+納豆にしたのだが、ご飯大盛りはご愛敬。。(汗;)
材料を買い物して夕食には具だくさんの豚汁を作った!!
そして『豚汁』と言えば大好物の沖縄調味料『コーレーグース』
島唐辛子を泡盛に漬け込んでカプサイシンたっぷり!!
沖縄そばは勿論、味噌系のお汁にはこれが無いとね。。物足らないのです。。(;´・ω・)
明日もおそらくや雨だろう。。。
よもぎ餅を商品化するのに出掛けたいところだがどうしようと思案中。。(;´・ω・)
ではまた明日お会いしましょう!!
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩