ブログランキングに参加中です(^_-)-☆
治療の励みになっておりますので、もし良かったら
ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m
3月18日 PM
綺麗な花々の咲くこの鉢植えは園芸の為の物ではない。。
今から3年前に亡くなった『キスケ』2年前に亡くなった『まる』のお墓である。。
みーたんと違って2匹はシマリスでは無く、ハムスタージャンガリアン達だ。。
『キスケ』は東京にいる長女のペットだったし、『まる』はみーたんとも一時期を過ごした
姉弟のようなもの。。
いずれも可愛がっていたのだが、病気によってあっけなく死んでしまったのだ。。
ハムスターを飼った事のある方はわかると思うが、ハムスターは短命で平均寿命は2年程しか
なく、手乗り出来て可愛いのだがあまりにかわいそうなので以来飼う事は控えている。。
冬の間植えていた花が枯れてしまっていたので気になっていたのだが、
血球の低い私に代わって家内が今朝植え替えしたばかり。。
綺麗な花に囲まれて二匹ともきっと喜んでいるだろう!!
ところで、
朝から今日は賑やかだ。。
理由は我が家の春の知らせ、みーたんの『発情期』だ。。(^^)/
『キッ キッッ』『ホロホロホロホロ』。。。
まるで小鳥でも飼っているかのように、朝から寝ずに走り回りずっと鳴いている。。(*_*;
午前中外に出していたが、興奮している為なかなかケージに戻らず苦労した。。(;´・ω・)
しばらくは賑やかな鳴き声が続くのだが、これも春の恒例行事。。
今3歳になったばかりだが、人間で言うと丁度大人になったくらいの年齢だ!
これからも病気をしないで長生きして家族に癒しを与えて欲しいと思う。。(^^♪
私は私で今日は一歩も外へ出ずパソコンでニュースの拾い読みをして過ごしているが、
浮腫みも出ているし、夕方は次女の迎えもあるので、これから温泉にでも行って少し
寛いで来ようと思う。。
どうも左足の小指が動かずに隣の指とくっついたままなので歩き難くて仕方が無い。。
ミョウバン質の温泉で滑らないようにしないとね。。(*_*;
それではまた明日お会いしましょう。。(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
初めまして、毎回ブログを拝見させて頂いております。
京都府在住、1955年生れの62歳で、孫が9人いるおじいちゃん。職業は診療放射線技師です。
私も、シュウさんと全く同じ病気(精巣原発悪性リンパ腫・DLBCL)です。
2018年1月31日に精巣腫大(硬化)に気づき、2月7日に高位精巣摘出術を受け、現在、R-CHOP1回目
が終了し、2月22日から2クール目を外来で受けます。
入院中にブログを発見、いつも勇気を与えて頂き、有難く思います。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
aoniyosi-208さん
はじめまして!
全く同じ病気の方は非常に少ない(3人目)のでメッセージ嬉しいです(^^)/
そもそも精巣原発性では60歳以上の方のごく一部でDLBCLがあるようですね。。
私の病院でも初のケースで、放射線は東京からの出向医がカンファレンスしてくれました。
ブログをご覧になっていればご存知かもしれませんが、私もセミノーマの疑い(小豆大の病変から気が付きましたが、摘出時は7.5㎜)
で精巣摘出して脈内浸潤は無かったにもかかわらず遠隔転移していました。
ひとまず原発を採られたのであればよかったですね!
私の読者ではアルバチョフさんのご主人がそうです。
今は直接メールをやり取りしています。
ご不安が尽きないとお察しいたします処、生意気ではありますが私で判る事はお教えしますので、お気軽にコメント、メッセージくださいませ!!
シュウ事 堀ノ内秀司
早速、お返事頂き有難う御座います。私も精巣腫瘍に気づいた時は、職業がら自分でコッソリ超音波検査を実施して、腫瘍であることは、確信したのですが、セミノーマ(予後が良い)を疑っていました。ですから、リンパ腫と言われた時は、血圧が150を超えていました(普段は120そこそこ)。
まーこれも運命と諦め、1クール目の入院時にたまたまブログを拝見させて頂き、とても勇気を頂きました。当方は、今のところ何処にも転移はない状態ですが、安心は禁物と気を引き締めております。これからも、お互い完解を目指して頑張って行きましょう。
今から、CT検査を受けに京都市内まで出かけます。
明日は、今の勤務先(ドック・健診センター)で、腹部超音波検査の仕事を行います。
出来る限り、仕事は続けていくつもりです(復帰が大きな目標となりますから)。
それでは、行ってまいります。
aoniyosi-208事、大和栄一より
大和さん
絶対はないんですが、複数か所に転移していた私でもR-CHOP3クールでほぼ消滅しましたから信じてください!
私は濾胞性リンパ腫より寧ろDLBCLで良かったと思っています。
活発な分リツキサンが叩いてくれますので!
今は予後はさて置き寛解まで全力を尽くしましょう!
私も応援しています(^^)/
堀ノ内