運営に関し一言モノ申す! ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-468 ~

 

ブログランキングに参加中です(^_-)-☆

治療の励みになっておりますので、もし良かったら

ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m




1月17日 PM

 

『それを言っちゃあ おしめぇ~よ!』

男はつらいよシリーズで、故渥美清さん扮する『寅さん』の名台詞だが、

正に今日『それを言っちゃあおしめぇよ!!』(;´Д`)だった。。

 

入院当初から病棟の雰囲気がアウェー感満載だったのは、実はこれが原因だった!!

 

細かに上げればキリが無いのだが、

昨日ドトールのインスタントコーヒーでも淹れて飲みましょうと、

いつもの様にナースステーションに歩いていくと、定位置にあるはずのポットが無い。。(;´・ω・)

ついでにいつも(血液内科病棟ね)パンやトーストを焼いていた『オーブン』すらない??

 

いい年の『おいたん』がその場でモジモジしている訳にはいかないので、(当たり前じゃ(笑))

近くの看護師さんに聞いてみると、ポットどころかお湯の準備が元から無いらしい。。(;´・ω・)

既にコーヒーは開封してしまっていたので、

結局看護師さんが気を利かせて、計量カップ(笑)にわざわざ看護師待機室のお湯を入れてくれて

事なきを得たのだが、明日のパンはどうしようと思案していたのだった。。(;´・ω・)

 

すると、私の病室横のエレベーターホールに面会スペースがあり、そこの自販機前に

パン用の『トースター』と温めようの『電子レンジ』を発見!!(^^♪

個々の病院は東西の病棟がエレベーターホールで区分けされ、

その空間で患者及びお見舞客の為、それらを共用しているのだろうという事はすぐにわかった。。

 

しかし翌朝(今朝の事ね!)問題が発生。。

トーストを焼こうとしてホールに出ると、その時間はまた誰かに自動ドアを開けてもらう事に

なるジャマイカ!!”(-“”-)”!!

仕方無いのでそうするしかないのだが、開けてくれた看護師さんに疑問をぶつけてみた!

 

『中にはトースターって無いんですよね?』

『上の病棟では中にあったのでわざわざこんな面倒を頼まなくてよかったのだけど、

何故に各階で何かと設備やルールが違うの?』と。。

 

上記以外にこの3日で気が付いただけで、

・病室のドアは解放するのがルールの様だ。。(説明は受けていないが何回閉めても解放される)

・シャワールームの予約は8時半から。。(保管場所も記入フォームも以前の病棟と違う)

・食事等を取る為のカウンターテーブルが無い。。(室料は以前の病棟と同じ金額)

もっと出てきそうだが。。(;´・ω・)

 

帰ってきた答えは。。(;´Д`)

『ここは診療科が違いますから管理はそれぞれなんです~』唖然。。。(;´Д`)(;´Д`)

 

『それを言っちゃあ おしめぇ~よ!』( ゚Д゚)!!

 

じゃあ何かい?

ここは病棟ごとに運営者が違うのかい?って言いたくなってしまう。。”(-“”-)”

 

個人的愚痴になるかも知れないが、

例えば、他の診療科から来た看護師さんに指導する時に、

最初のルール部分から教えなければならず、且つ管理が標準化されていないという事は、

何が何処に配備されているか各階/病棟で違うという事になる。。(´・ω・`)

 

各階の患者の病状や看護対応上、理にかなっていれば問題ないのだが、

聞くに院内が大所帯で管理まで標準化出来ておらず、実務は各管理者に一存しているらしい。。

 

客観的に見ても視点が患者では無く運営側になってしまっているようだ。。( ゚Д゚)

 

実は書いていて恥ずかしいところもあるのだが、我が社の倉庫管理も然りで問題点が似ている。。

私が病気発覚直前に取り掛かっていたものだが、

食品会社は倉庫内の商品が毎日のように入れ替わる為、ある程度出荷予定を熟知した社員が

業務を管理している。。

但し現在簡単にパレット移動できない為、改善して常の同様の場所に同様の商品を保管出来れば、

もし臨時の人員で出荷等せざるを得ないときにも、管理表が出来れば臨機応変に対応

出来ると言う仕組みに変更しようとしていた矢先、私が罹患してしまったのだ。。

なので、ここの問題点はある意味我が社と共通するものがある。。(;´・ω・)

 

耳の痛い話だ。。( ゚Д゚)

 

しかし。。私がいなくなった今。。

多分この話は既にお蔵入りだろう。。(誰が上手い事を言えと。。)☜笑うところです!!

 

基。。

随分話が回り道したが、私たちは対得意先に対してであるが、

病院は患者に対して、どの病棟に限らず同様のサービス(看護)を受けられて且つ、

快適で過ごしやすい環境を作るのが優先であるべきと思う。。

私個人医師や看護師さんの対応に不満がある訳では無く、寧ろ感謝しているくらいだが、

運営として今の管理体制では、上記の課題が懸念されるし

当然指導する側にも時間のロスが発生するだろう。。

 

以前も別なブログで触れたが、

所謂、生産性のない残業+モチベーションの低下+単純ミス+余計な人件費。。

負のスパイラルである。。

 

私の業界で例えれば、同じビルの1Fと3Fに同じ看板で広さの同じ店があるとすると、

当然同じ売り場構成で、同様の物が同様の値段でが売られているのが当たり前だと

暗黙の内にお客は判断しているんだよという事を言いたかったのだ。。!

 

珍しく心の叫びとして『モノ申しました。。』

誰が見ているか分からないので。。おいたんをここから追い出さないでね。。(笑)

 

がらりと変わって今日の桜島は機嫌が悪い!!

県外の人には信じられないかもしれないが、

あの噴煙の元何食わぬ顔で地元民は仕事を継続中だろう。。

きっと相当な大爆発でない限り非難する人もいない。。慣れとは怖いものだ。。(;´・ω・)

 

朝食は先に触れた通りトースト・オムレツ・海藻サラダ・牛乳

昼間は歯医者の予約があり外出。。

またもや誘惑に勝てずに、歯医者さんの近所の『かつや』。。

でも実はこっちが食べたかったのに、オーダーの際にまたかつ丼に負けた。。(;´・ω・)

夕食は白米・ブリ大根・切り干し大根の酢の物?・味噌汁・りんごタルト

お昼が重かった為、大半は残してしまう。。ごめんなさい。。m(_ _)m

 

今日の体重は『60.2㎏』

今日より足に引き摺る感じが出てきているが、お昼に『下痢P』も併発したので、

ひょっとすると『放射線』の影響かも知れない。。

ここ一週間が一番『放射線』の影響を受けやすいとの説明だったので、

マグミットの服用を止めて、明日までしばし様子を見る事にしている。。

 

明日はどんな調子だろう。。疑問です??

 

闘病記は469へ続きます。

異なる倦怠感 ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-469 ~




最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩
『いいね・コメント』もアメーバブログからお願いしますm(_ _)m


悪性リンパ腫ランキング


がん・腫瘍ランキング

アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩

https://ameblo.jp/syochu365

病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~

 

ただ今過去ログをせっせと更新中です!!

お見苦しい点はご了承ください。。m(_ _)m

 


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です