ブログランキングに参加中です(^_-)-☆
治療の励みになっておりますので、もし良かったら
ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m
1月6日 PM
昨年末に退院後はバタバタ年末にお正月。。(;´・ω・)
次女、三女はサービス業で年末年始も無しで出勤し、プライベートを含めるとほぼ家には
いないと言う状況が続いたので、今日は久しぶりに今いる全員が揃った休日だ。。(;´・ω・)
本来ここに長女が加わるのだが、東京にいてはどうしようもない。。
年始に約束していた一応の『一時退院祝い』と称して、近所で行きつけの焼肉屋へ。。
ナムルの盛り合わせをおつまみに。。
いつもの油少なめのカルビにホルモン、豚の耳(ここではコラーゲン焼き)、鶏セセリ
体重管理をしていた頃より、鶏のセセリは頻繁に食べていたので、娘達もいつの間にか
好物になってしまったようだ。。(笑) 安上がりで親孝行な娘達だ。。(´・ω・`)
5日の診察の結果が良かったので少し気が緩んでいるのもあるが、体重はほぼ『60㎏』の大台に
戻った感じがする。。
そもそも食欲自体は入院中も落ちなかったので、今の体力が最低限残っているのだろう。。
人間たるもの食べられずにいたら本当に痩せて弱っていくという現実を、『祖母』『実父』と
散々見てきている。。
今後『放射線治療』で思いの他、食欲不振や吐き気といった副作用が出る可能性もある。。
今日くらいはがっつり食っても大丈夫だろう。。
なんせ明日は『七草がゆ』の日だしね。。(#^^#)
明日の準備は万端で、家内が既に準備済!!
実家が田舎で、『七草』なんて昔は全てでないまでも近所で揃ったかもしれないな。。(´・ω・`)
実は私、幼少期から『七草がゆ』が大好きで、毎年1月7日を密かに楽しみにしているのだ!
亡き父が無類の『おじや好き』だったのもあるかも知れないが、自宅で作る炊き込みご飯でさえ、
お餅を入れて水分は多めにして貰っている。。
鹿児島では『数え年の7歳』になると、七草参りと言って初詣とは別個に神社を参り、
7軒のお宅より『七草がゆ』のお裾分けを重箱に頂くと言う独特の習慣がある。。(;´・ω・)
私も薄っすらとだが当時の事を覚えているが、実は今の今まで他県でもそうなんだろうと
勝手に思っていたら、家内との話でこの儀式は地元あるあるだと知った。。(´・ω・`)
この歳になっても勉強する事はあるものだ(笑)
夕食が早かったのでしばらくのんびりしておこう。。
しかし入院中は18時に夕食だったので、今の時間20時には検温待ちだったな。。(汗;)
今は自由な日々を満喫しております。。(^^)/
闘病記は447へ続きます。
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
アメーバブログはコチラ⇩⇩⇩⇩⇩
病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
ただ今過去ログをせっせと更新中です!!
お見苦しい点はご了承ください。。m(_ _)m