ブログランキングに参加中です(^_-)-☆
治療の励みになっておりますので、もし良かったら
ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m
12月10日 PM
寒い雨の日曜日。。
今日はお昼過ぎに家内がお見舞いに来てくれたが、
週末(実際は週初めだが;)のお楽しみで『お昼ご飯』をリクエストしていた。。(*’▽’)/
それがコチラ↓ (*^^*) じゃん!!
かつ丼弁当。。(笑)
単なる『とんかつチェーン店』の物だが、
病気をする前はダイエッターの為に日頃我慢して、稀に食べる『ご褒美的ご飯』だったのだ!
1食=余裕の1000Kcal超えですし。。(´・ω・`)
実は病気をして以来、チャンスはあったけどまだ食べていなかったのだ。。(*^^*)
大したものでもないのにとても美味しい昼食だった。。(*’▽’)/ 結構満足。。!!
お昼のボリュームのお蔭で、今さっきの夕食は全く食欲が無かったが。。💧
ところでタイトルだが。。
例年『漢字の日』に当たる12月12日、清水寺で発表される『今年の漢字』
※ちなみに日程は本来決まってはいないそうですね。。(´・ω・`)
実は、私にとっての『個人的今年の漢字』は何なのだろうと、
先日から体調が悪い中考えていたのだった。。
あれこれ考えてはみたが、
個人的激動の年になってしまった今年を表現するに、気の利いた『漢字』も思い当たらず、
結論としては非常に月並みだが『生-せい』では無いかと思っている。。
巷では自身が致命的な病気になると、
自分の生命の終わり、つまり『死』を意識すると良く聞く様な気がするが、
私は現在に至るまで全く逆だったような気がする。。
それは今後もおそらくは変わらない。。
具体的に、
びまん性大細胞B細胞型悪性リンパ腫/6か所遠隔転移/ステージⅣとの告知の時点で、
『残りの人生どういう生き方をしよう。。』であって
率直に『生きる事』が大前提で、考えたのは『死ぬ事』では無かった。。
受け取り様によっては同じ事だろう。。
しかし、折角この世に『生』を受けたのだから、最後までしっかり生き抜かねばならない。。
私にとってこの病気は今よりもっと真面目に『生』を考えるきっかけであって、
自分に真剣に向き合う『ラストチャンス』でもあったからだ。。
感性で書いているので伝わりにくいかもしれないが、
これ程の病気をしていなければ、
今も呑気に『自分の生涯にはまだ時間がある』なんて本気で考えていたのかもしれない。。
今年の私の漢字は『生』
大事な事なので二回書いた上で、
今後の自分の生涯をより良いものにする為、この先も自信向上の為邁進しようと思う。。
最後に。。
誤解が無いように記しておくが、
私が大のビール好きだからと言って決して漢字の読みは『なま』では無いので補足まで(笑)
みーたんは朝から爆走中のお便り!!
取り敢えず元気そうだね。。(^^)/
大好物の『ピスタチオ』を頬張ってますね。。(*^^*)
来週は今期一番の寒気が到来。。
今年の冬将軍は暦を間違えてません??
師走は中盤戦ですが、頑張っていきましょうね(*’▽’)/
闘病記は395へ続きます。
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
ただ今過去ログをせっせと更新中です!!
お見苦しい点はご了承くださいm(_ _)m。。