ブログランキングに参加中です(^_-)-☆
治療の励みになっておりますので、もし良かったら
ブログ記事下段タグよりよりポチッとお願い致しますm(__)m
11月26日 AM
暗闇でで目を覚まして、夜中に目が覚めてしまったと錯覚したが、
私の体内時計の方が正しかった。。|д゚)
時間は6時前で、いつもの起床時間だ。。💦
布団の中で酷い筋肉痛を感じてはいたが、
まるでロードレースとかの翌日の身体の様だ。。
身体も重いし、歩くのもぎこちない。。💧
比較写真が無いので判り辛いと思うが、
本人的には明らかな浮腫みである。。(*_*;
全前回よりの浮腫みの発生を考えると、どうやら退院して歩く距離が
増える事で、筋肉痛に合わせて浮腫みが出ているらしい。。
そうすると全ての辻褄が合うし、
何より腎臓系の不安を考える事もない💦
では先日病院で起こった浮腫みは何か?
丁度その日は、私がコンビニ徘徊で、途中の段差によろけて
コケそうになった日である。。
翌日は筋肉痛(今思えば足首も痛かった!)と浮腫み。。
やっぱり合致している。。
しかし随分とやわな体になったものだ。。
今この体でローラー台なんか踏んだらどうなるんだろう。。(;´・ω・)
こうなるとリハビリも根気強いものが必要にになりそうだな。。💦
話変わって
やっぱり自宅はのんびり自分の時間があって気楽だし、
何よりストレスが無い。。(^^)/
昨夜は私のリクエストで『鍋』にしてもらった。。!(^^)!
TVをご覧になった方もいるかも知れないが、
先日『ケンミンショー』とやらで、『石狩鍋』を見た瞬間、
病院の近所にある割烹で出す『石狩鍋』をすぐに思い出した!
北海道出身のご主人が提供する『石狩鍋』は、
酒粕の不得意だった私の先入観を一変させた『逸品』だ!
ただ我が家には『酒粕』を使うには問題があって、
家内もあまり得意としないし、
双子の娘達に限っては口にしたこともないだろう。。💦
仕方が無いので私がアレンジを提案。。(^^)/
(元一人暮らしで自炊派!家内の煮物の師匠は私だ!!)
具材は『鮭』『じゃがいも』『玉ねぎ』『キャベツ』『つくね』に
麺類が好きな娘達用に『ちゃんぽん』と『くずきり』www
味噌ちゃんこベースで豆乳を加え、にんにくをがっつり、
さらに豆乳、一味を利かせたもはや『石狩鍋』では無い
『アレンジ豆乳鍋』が出来上がった!
『玉ねぎ』『キャベツ』が煮溶けてしまって、
原型をとどめていないのは次回の課題だが、
思いの外美味しく出来上がって、娘達にも珍しく好評だった(^_-)-☆
また、バターを足すのを言いそびれたのを思い出した時には、
既にお腹いっぱいだったしね。。(笑)
余談だが、
今ラーメン屋さんで豚骨を煮出した独特の『匂い』を放つ店が
少なくなっているのを気が付いているだろうか?
あれはスープの味を標準化(均一化)させる為に、
外部委託して『専用スープ』を作ってもらっているか、
もしくは、そのスープメーカーがNB(ナショナルブランド)として
市販しているものを仕入れて、
そのお店で更に独自のアレンジを加えてラーメンを提供している
からである。。
私の本職である菓子業態でも、生地屋的メーカーが存在して、
どういった生地が作りたいのかを聞き取りしてから、
OEMとして我々に提案するのが主流となってきている。。
何でも現代は『餅は餅屋』なのだ。。|д゚)
私は私で、
しっかり食べて、体力を戻してから最終クールに向かわないとね!
昨日の『クルミ入りカンパーニュ』と『チーズとクルミ』のパン!
これくらい焼いていないと、『ザクッ』とした歯ごたえが無い。。!
娘達は仕事なので朝だけだが、家族も揃っての朝は気分もいい(^_-)-☆
今日は何をして過ごそうかな。。
歩かないけどね。。(;´・ω・)
11月最後の日曜日。。
皆さんもまったりお過ごしくださいませ。。(^^)/
また夕方お会いしましょう!!
闘病記は363へ続きます。
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
私と家族、特に娘達の『夢』の為にポチッとお願い致します!
病気発覚からの時系列はこちらへ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
ただ今過去ログをせっせと更新中です!!
お見苦しい点はご了承くださいm(_ _)m。。