不調の峠を越えた朝 ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-307 ~

いつもたくさんのアクセス有難うございます。。

治療の励みになっておりますので良かったらポチッとお願いしますm(_ _ )m


がん・腫瘍ランキング0


悪性リンパ腫ランキング

私の闘病記録は一番下↓まで

※アメブロよりブログ移設した関係で編集校正がまだ完全では無く、読み辛い点が多いかと存じます。

順次公正を掛けて参りますので、悪しからずご了承の程宜しくお願い申し上げます。

 

台風一過と同時に背中の痛みがほぼ無くなった。。
倦怠感も少なく、こういう朝は5日ぶりだ。。ようやく副作用の峠を越えた。
先々週の19日『R-CHOP』の6クールを消化、プレドニンの服用が終わって25日に『髄注』
5発目の治療を終え、感想として書き留めておく。。
『R-CHOP』については身体に耐性的な何かがあるのか、もはや副作用と言われても背中が痛いとか、倦怠感が出てきたという、所謂我慢できる範疇の症状だった。
少なくとも5クールまでは。。
それでも私の場合、副作用の出方が顕著(特に血液数値に関して)だという事で、治療順を
前後入れ変えて実験的に今回の治療に臨んだが、予想に反して副作用は今まで経験した
中で群を抜いて辛いものになった。。
どういう理由かははっきりしないが、個人的に考えると3週間(21日)に1回と言う治療サイクルの中で、本来『R-CHOP』の治療のクール間位に『髄注』を入れればいいのだろうが、
これまでの経過から推察するに、血液の回復が遅れて3週間に1回の治療を入れるのは困難になるだろう。。
これはT先生も懸念していたが、本来の治療ペースが遅れるのは抗がん剤の有効性から
極力避けたいとの意見だった。。当然私も同意だ。
そうすると結局は多少順番は違えど、ほぼ同時期に2つの抗がん治療を消化するしかない。
私の中では今回の副作用が辛かったのは、治療順云々と言うよりは抗がん剤がそれ相応に蓄積されていての今回の結果では無いかと思う。。
事実、『R-CHOP』後『髄注』まではいつも以上に体調は良かったのだ。。
以前に比べてこの部分はメリットだが、その後の副作用が治療順を変更した事に起因するのであればデメリットでしかない。
もし回復までのワンセットがいつも通りの期間であればそれで説明は付くが、逆に回復に時間がかかったとすれば、次回は治療順を元に戻してみる事も考えないといけないだろう。。
いずれにしても後で今朝の採血結果の件でT先生が回診に来るはずだ!
その時に結果を踏まえ今後の治療方針について確認してみようと思う。。
内心『歩く事が出来なくなるかも』と頭をよぎったのは初めてである。。
悪性リンパ腫標準治療である『R-CHOP』にプラスαしただけでこんなにも大変な思いをするとは予想してなかった。。(´□`。)
久しぶり?のコンビニ徘徊( ̄_ ̄ i)
外は寒いくらいだったが、それでも日中は20度超えるみたい。。o(^-^)o
台風一過に相応しい雲一つない快晴だ!!
今日は月曜日。
月末間近で皆さんも多忙かと思います。
今日も頑張りましょうね(^_-)-☆

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

精巣の異常発覚~摘出まで そして『運命の告知』

break time Ⅰ 2017年6月泌尿器科退院までの時系列

https://ameblo.jp/syochu365/entry-12282676981.html

転院再入院~PETにより遠隔転移の発覚 そして『ステージⅣ』の告知

break time Ⅱ 2017年6月末までの時系列

https://ameblo.jp/syochu365/entry-12289162322.html

初めての『抗がん治療R-CHOP』と『骨髄注射』2クールまで

break time Ⅲ 2017年7月末までの時系列

https://ameblo.jp/syochu365/entry-12297409417.html

3クール終了と治療評価確認 『PET-CT』で造血幹細胞移植の行方は

break time Ⅳ 2017年8月末までの時系列

https://ameblo.jp/syochu365/entry-12308758613.html

治療評価を受けて第4クール開始 新たな肝臓への副作用 そして5クールへ

break time Ⅴ 2017年9月末までの時系列

https://ameblo.jp/syochu365/entry-12315282831.html

次回闘病記は308続きます。。

ガン友と再会の朝 ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-308 ~

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です