いつもたくさんのアクセス有難うございます。。
治療の励みになっておりますので良かったらポチッとお願いしますm(_ _ )m
私の闘病履歴は一番下まで↓
勝手知ったる病棟へは14時収監。。(-。-;)
昼食はしばらく食べれないラーメンにした。。(またかよ;)
今朝の体重は『59.3㎏』まで戻り、一応想定通りでの再入院となった。。(*´艸`*)
長女が帰省して外食が続いたのが大きい理由だろうな;
毎度毎度の入院書類の手続きが終わると、いつもの病棟へ。。。
病室は事前の希望通り、前回と同室、冷蔵庫も完備で文句なしだ!
看護助手さんにチョコレート上げといたのが良かった(笑)
画像正面の自動ドアはお昼の12時まで外部から入れない!
しかしながらツキもここまで。。
入院早々10分後に採血したのだが、針を抜く際に看護師さんが上から強く抑え過ぎて、
針そのもので腕を引っ掻いてしまった。。(;´Д`)ノ
おそらく血管も引っ掻いたのか微妙に痛む(;´Д`)ノ(;´Д`)ノ
明日から血管を酷使するのにとんだ災難だ。。(;´Д`)ノ(;´Д`)ノ(x_x;)
まぁ今日の所は腹を立てまい。。
でも後で副看護師には注意喚起しておこう。。(^▽^;)
そうこうしているうちに血液検査の結果が出た!
貧血症状はもはやいつもの事だ。。
白血球:2650
血小板:25.2
好中球:39%-1033
白血球は幾分下がったが、この数値自体で治療に支障が出るレベルではないだろう。。
どちらかと言えば好中球が幾分低いのが気にはなる。。
こちらは主治医のT先生の判断次第といった処では無いか?
慎重な先生だけに、私が知る限り微妙な線では無いかと推察する。。(´・ω・`)
なんせ、今回も『髄注』『R-CHOP』の三連荘コースだからだ。。
私の場合はこれまでも抗がん剤の影響が大きく、体調回復に時間がかかり且つ血液数値の動きが通常の単剤治療より激しいらしいのだ。。
いずれにしてもそろそろ回診に来る頃だろうし、少しスケジュールを聞いてみよう。。( ̄_ ̄ i)
T先生の前に夕食が来た。。
まだお腹も空いてない上に、伝達していなかったので通常量で来た。。(苦笑)
その夕食は親子丼・牛蒡とミョウガの和え物・リンゴとセロリスライス・味噌汁
実はセロリは得意ではない(x_x;)加えてリンゴはアウトだった(x_x;)
それ以外も量が多すぎてやっぱり半分しか食べられなかった;
今日からしばらく、またマンネリの景色と共にブログのお届けとなりますが、
宜しければまた応援を宜しくお願い致します。。m(_ _ )m
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
精巣の異常発覚~摘出まで そして『運命の告知』
break time Ⅰ 2016年6月泌尿器科退院までの時系列
https://ameblo.jp/syochu365/entry-12282676981.html
転院再入院~PETにより遠隔転移の発覚 そして『ステージⅣ』の告知
break time Ⅱ 2016年6月末までの時系列
https://ameblo.jp/syochu365/entry-12289162322.html
初めての『抗がん治療R-CHOP』と『骨髄注射』2クールまで
break time Ⅲ 2016年7月末までの時系列
https://ameblo.jp/syochu365/entry-12297409417.html
3クール終了と治療評価確認 『PET-CT』で造血幹細胞移植の行方は
break time Ⅳ 2016年8月末までの時系列
https://ameblo.jp/syochu365/entry-12308758613.html
闘病記は230に続きます。。。