いつもたくさんのアクセス有難うございます。。
治療の励みになっておりますので良かったらポチッとお願いしますm(_ _ )m
私の闘病履歴は一番下まで↓
10が月ぶりに長女の帰郷o(^▽^)o
今日仕事休みの末娘と駅まで迎えに行き、再会の時!
ひっさしぶり―!!
加工はいらないと言われたが、パパ以上には出せない(笑)
ほぼほぼ一年近くあっていなかったが、随分お姉さんになって帰ってきた!
親バカだが一回り人間が大きく見える(*´艸`*)
世代は一回り上、得意先の部長の十八番、さだまさし『案山子』の歌が頭に浮かんだ!
『おかえりぃ!!』
『ただいまぁ!!』
妹との会話は、時間などとっくにタイムスリップして、今も一緒に暮らしている様だ。。
やっぱり姉妹だな。。(笑)
長女は自称シスコン!妹たち二人の面倒見がよいのだ(°∀°)b
次女は仕事だったが、迎えに行った駅ビルで働く為、一足先にあってきたらしい!
次女も帰りを待っていたらしく、寄ってくれるありきでいたらしい。。(^_^;)
店に寄ってからこっちに来なよと言っててよかった(汗;)
家内と次女が帰るまでは内の中が一気に賑やかになったが、私の腕を触る度に『細くなった』と寂しげな表情を見せたのは多少辛い。。(´_`。)
夕食は家族一緒。。
家内が帰ってから、駅まで次女を迎えに行き合流し、リクエストの奄美料理の店で食事。。
ここは大島紬を全国に販売する会社の経営で、郷土料理『鶏飯』が有名だ!
画像ばかりだが、『鶏飯』は奄美大島の郷土料理で、県本土では日常食卓に上がるものではない。
その昔は島津藩の役人をもてなす為の贅沢な料理だったそうだ。。
画像では分かりにくいが、白米に鶏胸身の解したものや、シイタケ、錦糸卵、パパイヤの漬物、海苔、分葱等をトッピングして、鶏がらスープを掛けて頂く、お茶漬けに近いものだ!
あっさりしている割に味はしっかりしていて、2杯くらいお変わり出来るようにご飯も御櫃で
出されるのがスタンダードだ(^_^;)
私は左の辛口スープで!右は娘のスープと返っこしてスタンダードベースにした(*^▽^*)
長女は26日まで滞在。。楽しい時間はまだしばらく続く。。
私の体調にもいい事だらけの一週間となってほしいな。。(*^▽^*)
今夜の食事で体重はきっと58㎏に乗っているだろう。。
でもちょっと食いすぎやろ(´・ω・`)
そんなところで話は尽きないが、今日は疲れたので早目に就寝しよう。。
また明日ですね。。
精巣の異常発覚~摘出まで そして『運命の告知』
break time Ⅰ 2016年6月泌尿器科退院までの時系列
https://ameblo.jp/syochu365/entry-12282676981.html
転院再入院~PETにより遠隔転移の発覚 そして『ステージⅣ』の告知
break time Ⅱ 2016年6月末までの時系列
https://ameblo.jp/syochu365/entry-12289162322.html
初めての『抗がん治療R-CHOP』と『骨髄注射』2クールまで
break time Ⅲ 2016年7月末までの時系列
https://ameblo.jp/syochu365/entry-12297409417.html
3クール終了と治療評価確認 『PET-CT』で造血幹細胞移植の行方は
break time Ⅳ 2016年8月末までの時系列
https://ameblo.jp/syochu365/entry-12308758613.html
闘病記は218に続きます。。。