いつもたくさんのアクセス有難うございます。。
治療の励みになっておりますので良かったらポチッとお願いしますm(_ _ )m
今日の地元は夕方より暴風雨の予報。。
今の時間は薄日が差すかといった位の曇り空。。(*_*)
生憎、桜島が噴火して風に乗った火山灰が鹿児島市に吹き荒れている模様。。ヾ(。`Д´。)ノ
さっき病棟を脱走したら、火山灰で顔がザラザラになった。。(O_O)
昨日書いたようにお昼のブログは旅行記では無いが、私目線の出張旅情として訪れた各地を簡単に紹介していきたいと思う!
興味のある方はお付き合いくださいませm(_ _ )m
私も鹿児島なので南端から。。
1回目は『沖縄編』
訪れた頻度はそこそこ高いし、期間は10年以上になる。。
友人レベルの得意先も多く、先日はわざわざ自費の飛行機ホテル代を使ってまで、
得意先役員はじめ9名でお見舞いに来てくれた。。
沖縄の方は、例え得意先であっても、いざ懐に入ればものすごく情に熱い。。(ノ_・。)
いちゃりばちょーでー…出会った人は兄弟の様に仲よくしようの意味
大体、プライベートを除き、年4回(3泊4日)は訪れた地である。
空港からレンタカー(1日4000円程度で借りれる)利用、その後、真っ直ぐ向かうのは
沖縄そばやの『守礼そば』というお店。
地元民も多いが、観光客もそこそこ多い。
お昼時間は生演奏の『三線ライブ』が聴ける。。引いてる方は歌手なのか?プロかアマか?
未だ不明だ。。m(_ _ )m
私が個人的に好んだのは、『軟骨そば』
YOUTUBEよりお借りしました。。
大方は仕事なので観光などせず、旅ガイドにある様な所はほぼ通りかかっただけだった;
それでもお勧めしたいのは↓
ご存知『美ら海水族館』 このレベルの水族館は他県でお目に掛かれないので行くべきだ!
ビーチ目当てなら北部エリアか予算があれば間違いなく離島を勧める。
市街地界隈のビーチは拍子抜けすると思う。
私は宮古島、石垣島しか行った事は無いが、本島の友人に聞くと久米島が綺麗だと言う。
宮古島でも港でさえ底まで透けて見える位透明感のある海だ。。
本島なら経験上北部辺り(本部ビーチとか)が綺麗だ。。
私の目線に戻って。。
那覇の歓楽街は『松山』。
失礼な話だが繁華街としての規模は想像よりはるかに小さいと思うだろう。。
昔はめちゃくちゃ客引きが多かったが、今は規制されたかそこそこになっている。
見た目ではお客さんより客引きの数が多い。。
以下印象的だった事一覧↓
『飲み屋編』
・泡盛で旨いと思うのは『菊の露VIPゴールド』だった!得意先の方も同意。
・随分と元気な爺さん達が深夜2時も回ってからラウンジやスナックに来店する(驚愕した)
・飲んだ後の締めは『ステーキ』というのはいるにはいるが少し大げさ!但し、飲み屋におつまみとしてデリバリステーキをオーダーする人は存在する。
・食事処では夜なのにランチセットがある。(TVの情報は正しい)
・早い時間に飲み歩く人が少ないため、生ビール(発泡酒)8時まで50円とかの看板がある!
・飲み放題90分480円とか1000円以下で普通に存在する。
・観光客と思いきや声を掛けてくるタクシー運転手といかがわしいぼったくりバーはグルだ(笑)
・朝、松山にあるホテルでデスクワークをしていると外からカラオケが聞こえ、時には喧嘩の
怒声が聞こえる。居酒屋はお昼まで営業しているらしい。。さながら歌舞伎町状態だ。。。
・松山で飲むのと郊外で飲むのとでは金額に雲泥の差がある!ここ重要!松山は基本的に料金高いので地元民といった方が良い。
『食べ物編』…個人的にね。。
・お麩で作ったフーチャンプルが旨い!ホットモットのメニューにフーチャンプル弁当がある。
・沖縄で味噌汁単品のメニューがあっても、それはご飯と小鉢位が付いた定食である。
・モズクやアオサ海苔を天ぷらにしたものを初めて食べた時はびっくりした(美味しい)
・ラッキョウの天ぷらもある。(島ラッキョウというが種類が違うわけではないらしい。)
・基本的に料理がボリューミーなので頼み過ぎてはいけない!
・年中当たり前におでん屋が繁盛している。有名店も多いが沖縄あるあるだ!
・豆腐が一部はビニール袋入り(アチコーコー。出来立てを意味する)で販売している。
・ステーキはランチで食べるべし。200gで1000円は普通にある。
というか、これをずっと羅列したら終わらないな。。(笑)
沖縄はそこそこ詳しいので旅行を計画している方はコメントください。
個別で紹介しますm(_ _ )m
最初行った当時は、プールバーでビリアードしながら飲んでたり、ゴルフの打ちっぱなしで飲んでたり、フツーに飲んでたり。。。。ずっと得意先と飲んでたな(笑)
夕方になると『今日は何処のホテルに泊まるの?』って確認されるのが普通だったから、
飲む約束は基本的にした事が無い。。
だからこそ未だに仲がいい方も多いし、大事にして貰えたんだなと思う。。
しかし気を付けないといけないのは、朝の7時までは飲酒運転の検問があり、深酒しての早朝運転はアウトである(x_x;)
昨年9月以来行ってないが、今は外国人観光客だらけでホテルも抑えるのが大変だろう。
中国人、韓国人が多いが、最近は東南アジア系も増えたような気がする。。
長文失礼しました。。
YOUTUBEより 角松敏生 『OKINAWA』
明日は九州『熊本編』で。。