『R-CHOP』4クール終了なぅ ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-186 ~

いつもたくさんのアクセス有難うございます。。

治療の励みになっておりますので良かったらポチッとお願いしますm(_ _ )m

 


がん・腫瘍ランキング0


悪性リンパ腫ランキング

 

 

お昼から始まった『CHOP』だが、生憎薬は遅れてスタートは15時頃になってしまった。。

今だにまだエンドキサン200㏄残っている( ̄_ ̄ i)

何度も経験するけど長いね。。

 

 

今日は水曜日でU院長回診の日だ。。(´・ω・`)

いつも通り複数人を引き連れての回診なのだが、私の番になって状況を聞いたところで、

前回のPET-CTで一定の治療効果があってとの話を切り出すと、帰ってきた答えは。。

 

 

『所見が消えてきた事は良かったですが、〇〇さんの場合はこれが病気で治ったという事ではありませんので、今後の再発等には十分に注意しないといけません』と念を押されてしまった(  ゚ ▽ ゚ 😉

 

 

ふと以前調べた国立がん研究センターのサイトでもう一度調べてきたが。。

 

 

以下国立がん研究センターがん情報サービス一般サイトより引用

http://ganjoho.jp/public/cancer/DLBCL/

 

4)節外性リンパ腫の治療

リンパ節以外の臓器から発生する悪性リンパ腫を節外性リンパ腫といい、発生部位によって治療法が異なる場合があります。

(1)精巣原発

中枢神経系(脳)への再発が多いことがわかっており、予防のためR-CHOP療法に加えて、メトトレキサートという薬剤を脳脊髄(せきずい)液の中に髄注します。精巣への放射線照射(対側の精巣も含む)も併用します。

(2)中枢神経系(脳)原発

メトトレキサート大量療法を基本とした化学療法を行い、そのあと引き続いて放射線治療(全脳照射)を行います。

(3)胃原発

通常のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫と同様の治療方針で、R-CHOP療法と放射線治療の組み合わせで治療を行います。ただし、胃で出血や深い潰瘍性病変がある場合は、化学療法で大量出血を起こして緊急手術が必要になることもあるので、十分な注意が必要です。

(4)その他の臓器が原発

原則として通常のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫と同様の治療を行います。
※メトトレキサート=メソトセキレートです!

 

ご丁寧に私の症例は別項目で書いてあるわ;

そんなもんどんとこいじゃ( ̄ー ̄;

 

 

 

今回もオンコビン副作用軽減の為保冷剤を握りしめて臨んだ!

 

早く治すからねみーたん(*^.^*)

今日の朝食は白米・オムレツ・味噌汁。温野菜・野菜ジュース

昼食は白米・ひき肉のレンコンはさみ揚げ風・カニ風味サラダ・煮豆・野菜のすまし汁

夕食は白米・揚げてない白身フライ・牛筋牛蒡煮・わかめの味噌汁・スイカ

わかめ多すぎやろヾ(。`Д´。)ノ

禿げへの思いやりかも知れんな(笑)

今日の栄養管理アプリ

カロリーは抑えたがさて明日の体重は如何に。。また利尿剤かな。。

今日は病室を前の部屋に引っ越ししたので今晩からは快適です≧(´▽`)≦

これで無事4クールは終了。。

院長からの忠告は万全を期すといういい意味で捉えて、明日からは副作用との戦いだ!

皆さんも頑張りましょうね(^^)/

闘病記は187へ続きます。。

うさぎとかめ ~精巣原発悪性リンパ腫闘病記-187 ~

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です