再入院9月 ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-177 ~

いつもたくさんのアクセス有難うございます。。

治療の励みになっておりますので良かったらポチッとお願いしますm(_ _ )m

 


がん・腫瘍ランキング0


悪性リンパ腫ランキング

 

 

 

月みれば ちぢにものこそ 悲しけれ
わが身一つの 秋にはあらねど

 

 

大江千里(23番) 『古今集』 秋上・193

 

 

この歌の詠まれた時代の9月はどうだったのかは知らないが、

相変わらず地元の日中は炎日の如く暑い。。

車の外気計では朝も9時から32度を示している。。

 

 

9時なのに駐車場は満車かよ( ̄_ ̄ i)

駐車場のおっちゃんも暑いし忙しいし大変だねこりゃ。。

待つ事10分で入場、足早に受付に急ぐ。。

外来は9時からなのに、8時にはわんさか待っているのを入院中知っていた。。

全ては朝起きられなかった私が悪い(´・ω・`)

受付で取次に10分。。

血液内科への取次だけなのに、長電話する理由が分からん??

いかんいかん。。イライラしてはならぬ。。(´_`。)

血液内科の外来窓口にて受付表を提出しまた待ち時間。。

20分。。40分。。1時間。。。。1時間20分。。。。。予想通り長い。。。。(-。-;)

明日も再入院で来ないとだし、もう帰りたいわ。。

皆さんの所も、大きい病院は外来の待ち時間長いですよねきっと。。(-。-;)

今日の用事は、『PET-CT』結果を受けて今後の治療方針を聞くと言う一点のみだ!

呼ばれたのは一時間半待ってからだったが、これでも今日はまだ早いかもしれない;

主治医のT先生曰く、『PET-CT』を観る限り、今の治療の効果が十分に出ているとの判断。

よって現段階では自家移植/大量抗がん治療は見送りとなり、『R-CHOP』&『髄注』のセットで残り5クールを消化し、最終で『放射線照射』20回!という方向になった。。

平たく言えば、『寛解』に向け治療方法は一応当初の予定通りという事だ。。

ただ、何点か疑問に思っている点を質問してみた。。

『今後万一再発があったとする場合、病変同様の箇所もしくは近くに出来るのでしょうか?

それとも全く別な個所に出来るのでしょうか?』

T先生はこう言った。。

『大方のケースでは別な場所に再発するケースが多いです。DLBCLについては再発する場合は大半は2年以内の再発です。3年過ぎれば確率は5%以下にまで下がりますが、〇〇さんの場合は特殊なので、過去の例を見ても脳転移等の可能性が一番懸念されます。なので予後も十分注視しなければなりません。』だと。。;(*_*)

私の場合は基本的な血液マーカーや、血液検査でのLDHや炎症反応も全く無いまま、まして『造影CT』でも写らないケースがずっと続いている。。

『PET-CT』は保険適用外の検査になり、実費で約80,000円もかかってしまうので治療後の

頻繁な検査は難しいが、私の場合は通常は実施しないMRIの定期検査は組み入れたほうが良さそうだとの事。。

とにかく今は目の前の治療を着実に消化しないとね。。(´_`。)

今日のお昼は食べたかった鹿児島王将の『天津飯』&『餃子』

箸を付けた後に写真を撮るのを思い出したのでビジュアルが悪く失礼;

これも県民あるあるだが、私の地元にある『鹿児島王将』は表看板こそ似せて?いるが、

全国にある『餃子の王将』のFCではなく、全く別な会社である(°∀°)b

京セラの稲森和夫氏の御兄弟の身内の方が創業された『餃子の王将』本家公認の会社で、

鹿児島で現在9店舗のみ存在する。。

『天津飯』は看板メニューで、画像の通りキクラゲやネギといった具だくさんのかに玉に、

地元の黒酢を使った甘酢あんが特徴だ( ´艸`)

他のメニューも基本的に本家とは全く違い、味と共に独自路線を進んでいるのだ!

これが食べたくて一昨日近所のお店に行ったら運悪く定休日だったのだ;

これでとりあえず思い残すことなく再入院出来るな。。

今回の退院中に好きなラーメン屋さんには行けてないけどね。。( ̄_ ̄ i)

先日アマゾンでポチッた『いちじくソース』を友人に上げたらお返しに『ねこぶだし』を貰った!

これは上げたのより高そうだから、平成わらしべ長者の始まりか。。(笑)

こちらもTVで有名になったものらしい。。(°∀°)b

みーたんは何かくれるのかと物欲しそうな顔( ´艸`)

夜に梨でも切ってもらおうねо(ж>▽<)y ☆

余談だが、今日の日中交通量の多い3車線道路を走っていたら、手の平に乗る位小さな

『子猫』がミャーミャー泣きながら道路を右往左往して今にも車にひかれそうな状況だった;

実際目の前の車は偶然にも踏まなかっただけの状況だったが、私の通過するときにまた道路に出てきてしまったので、(私からは既に見えない)道路の真ん中で完全停車!

※こんな時のベンツは心強い(笑)

すると真後ろの車から、暑い中腕カバーから『入れ墨』のはみ出た兄ちゃんが登場して、同乗していた私の友人と一緒に車の真下に潜ってしまった『子猫』を救出し始めたのだ!

幸い車に踏まれること無く『子猫』は入れ墨の兄ちゃんに救出され、『ありがとう』と声を掛けた

私の友人に『自分が連れて帰るから』と言って車に子猫を乗せ、その場を立ち去ったのだった(^o^;)

そうしなければその子猫はおそらく1分以内には車にひかれて死んでしまっていただろう。。

人は見た目に寄らず優しいもんだね。。

ちょっといい話でした。。(^∇^)

明日午前中に再入院、血液検査で状態を把握した後は、月曜日に早速『髄注』開始、

連続して『R-CHOP』に入るスケジュールになるので、再入院早々また慌ただしくなりそうだ。。

また病院での生活が始まりますが、必ず『寛解』まで頑張ります!

闘病記は4クール記録の178へ続きます。。。

苦痛と退屈の日々再び ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-178 ~

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です