コンビニエンスな時代 ~ 冷凍ラーメンとか 気になる話題 ~

いつもたくさんのアクセス有難うございます。。

治療の励みになっておりますので良かったらポチッとお願いしますm(_ _ )m


がん・腫瘍ランキング


悪性リンパ腫ランキング

 

 

毎日のように病院1Fのコンビニエンスストアに寄り、コーヒーを買うのが入院してからの習慣となっている。。

入院前でもかなりの頻度でコンビニは利用しているのだが、あらためて最近のコンビニのお弁当に、惣菜、冷凍食品の実力は凄いと思う。。

 

 

知人から聞いた限りの話ではあるが、コンビニ最大手S社は新店を出す時に競合のコンビニよりも先ずは持ち帰り弁当の顧客を引き寄せることを考えるそうだ。。

それだけ今のお弁当や惣菜、冷凍食品には自信ありといった処なのだろう。。( ̄ー ̄;

イートインスぺースを増やしているのも、このような理由があっての事に違いない。。

 

 

私も実はカテゴリこそ違えど一応食品業界の人間だ。。(´・ω・`)

実際に私自身もコンビニの仕入れ担当者と商談をする機会もあるが、商品の選定に関して妥協というものは殆どないと言って過言ではないだろう。。

顧客ニーズ及び満足度を上げる為にギリギリの交渉をし、常に最善を尽くすのが彼らの使命なのである。。

 

 

リアルな例を紹介しよう。。

私がよく購入するコンビニ冷凍食品に『ラーメン』があるが、それもS社の商品である『冷凍味噌ラーメン』とは個人的に長いお付き合いである(笑)

 

 

当初この『味噌ラーメン』は100円程であったが、とても美味しく人気があったが故に2年程前にグレードアップしての値上げに踏み切った!(´Д`;)

100円の商品だったものが、具付きになって確か213円だったかと記憶しているが、半年もたたないうちに製造メーカーをN社に変更した上で、更に268円まで値上がりした(*_*)

リピーターは付いているとはいえ相当な強硬策だ!!

しかしこの選択は失敗だったのか(勿論真意は判りません)、またも半年以内にまたも製造メーカーをK社に変更し、現在200円で落ち着いている。。

おそらくこの2回のリニューアルの間は1年に満たない。。

 

 

これくらい顧客の反応をシビアに見ながらの開発を繰り返しているのだから、メーカーとしては採用に至るまで並大抵ではないし、商品はそれなりに美味しくて当たり前なのである。。

もし食べたことが無ければこの『冷凍味噌ラーメン』お試しあれ。。

おそらく然程値段の変わらないカップラーメンには戻れないと思う。。多分(笑)

 

 

過去の食品業界ではプライベートブランドはナショナルブランドの商品と比較して、品質は同等かもしくは劣るが価格は安いというのがスタンダードだった。。

今のコンビニのプライベートブランドは、全てではないもののナショナルブランドに付加価値を加え、より高く販売出来る商品を増やす傾向にある。。

 

 

人口の減少に伴い小売業の販売点数は減少するわけで、顧客単価を上げる為には今後も高付加価値商品の開発に余念がない事だろう。。

 

 

当然、我々の商談も今後もっと熾烈になっていくという事でもある。。(x_x;)(x_x;)(x_x;)

 

 

今日のコンビニは凄いという単純な話なのだが、近い将来ワンコイン系の外食産業すら、コンビニがライバルになっていてもおかしくないなぁと思う今日この頃です。。(´□`。)

 

 

コーヒー買いに行って思っただけで、大した内容でもない『気になる話題』でした。。

 

 

ではまた明日。。

おやすみなさい。。。

 

 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です