『葵』の様に ~ 偉大な生命力 座右戯言 ~

いつもたくさんのアクセス有難うございます。。

治療の励みになっておりますので良かったらポチッとお願いしますm(_ _ )m


がん・腫瘍ランキング


悪性リンパ腫ランキング

 

 

いつかのブログで紹介した『葵』。。

近所の線路端フェンスに自生しているものの先端を摘んできただけのものだ。。

 

 

入院直前に、先端から50㎝程の弦を無造作にプランターに刺しておいた。。

私が3日程水をあげただろうか?

 

 

家内が最近プランターを移し替えてくれた様で、今朝画像が送られてきた。。

 

 

 

今朝、咲かせた花のようだ。。(*^▽^*)

 

 

摘んできた3本の弦は、すっかり根付いてすくすく伸びてきているという。。

何というこの生命力!

 

 

同僚に農業を兼業する者がいるのだが、

以前にその辺り(会社のある所は田舎町だ)に自生している『葵』は刺し木して根付くものかと聞いてみたことがある。。

 

 

答えは『やめておけ』だった。。

理由は、刈ってもすぐに根付いてしまうほどの繁殖力で非常に始末が悪いのだと。。

さすが農業人の考えだ。。彼らにとっては厄介な雑草でしかないのだろう。。

 

 

半信半疑ではあったのだが、いとも簡単に根付いてしまった(笑)

目的が日よけのカーテンだからベランダに蔓延るのは全く問題ない。。

 

 

こんな生命力があったら素晴らしいな。。

よく『雑草魂』なんていうが、まさに雑草の生命力は偉大だ(‐^▽^‐)

 

 

私もまだまだ病気で枯れてなんかいられない。。

この『葵』の花の様にしっかりと根を張って生きていきたいと思う。。

 

 

今朝の地元は曇り空

皆さん今日も行ってらっしゃい(^^)/

 

 

今朝の座右戯言でした。。

 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です